テキストデータ活用術3出版

2024/03/03
「テキストデータ活用術」はこの第3巻で完結の予定でしたが、第3巻が思いの外ふくれあがり、第4巻を出さざるをえなくなりました。 しかし、さすがに次巻で完結です。 以下はその各章のご案内です。
テキストデータ活用術1
- Windows上のvmwareにUbuntuをお試しインストール
- Ubuntuの基本操作を確かめる
- テキストエディタEmacs
- テキストの拡張としてのHTML形式
テキストデータ活用術2
- もう1つのテキストの拡張TeXで数式を書く
- TeXで漢文の訓点を実現、本(or PDF)を作る
- レンタルサーバでホームページを体感する
- ローカルマシン上にサブノートシステムを作ってみる
テキストデータ活用術3
- UbuntuのGmail,ドメインメール設定
- UbuntuのChrome,GIMP,ビデオ
- 脱vmware,Ubuntuをクリーンインストール
- SSH(セキュリティ)
- BASIC認証(セキュリティ)を使ったWeb上のメモ帳
テキストデータ活用術4
- VPN(セキュリティ)
- 大切なデータを守るバックアップ
- Perlと正規表現入門
- KindleとCalibreに見る電子書籍
- サブノートシステムのブラッシュアップ
- docker,全文検索
- TV予約EPGStation
入手先: テキストデータ活用術3(Amazon)
コメント 記事が気に入ったらいいねしてね!
0
15
🕍 同ジャンル最新記事(-7件)
grep による全文検索
2025/09/26
2025/09/26
FESS などの全文検索エンジンがある一方で、昔から grep という便利な検索コマンドがあることが知られている。grep だけでどのくらいのことができるだろうか...
テキストデータ活用術2出版
2024/02/16
2024/02/16
「活用術1」の続編「テキストデータ活用術2: 小説 家庭教師黒木一馬外伝」Kindle 版を出しました。これはその簡単な紹介です...