🌼 note を始める
2025/03/29
昨年は Amazon で本を 7冊ばかり出しました。
手軽に書けるし、ペーパーバック版を安く手に入れられるのはいいのですが、読者の反応が返ってきません。
売れるかといえば、思ったほど売れない。
つまり、苦労に見合った対価が得られないんですね。
そこで、ネットで記事を書く note というシステムを使ってみることにしたわけです。
記事は今のところ、以下の 2シリーズ構成で、各 6-7本書きました。 20日前に書き出したのですが、もともと書きためていたものもあり、それほど苦労せずにここまできました。 本当に書きたいのは、たぶん下の「ラーニング・テキスト」系列になっていきますが、 投資のお話もサブ的に続けていくことになるでしょう。
現在は、まだ、フォロワーも少なく、ビューの数もようやく 180を超えたくらいです。 また、状況が変わったらここで続報を書くことになるでしょう。
ツィート | ![]() |
🕍 同ジャンル最新記事(-5件)
![]() | note を始める(2025/03/29) Amazon の KDPは本を手軽に出せるのはいいが、手応えがあまり感じられないので... |
![]() | 漢文の訓点入門(2022/07/29) 以前 Vector などに登録していた TeX の漢文マクロに手を入れ、文字コードを UTF-8 に統一し、手軽に使える例と便利な拡張機能をつけたものです... |
![]() | 画像や音声のテキスト化(2022/07/25) 昔は大変だったけど、今は画像をデジタルデータにすること(OCR)は Google Drive を使えば簡単にできるんだ... |
![]() | Webで絵文字を使う(2022/07/13) 最近、Web 上でカラフルな絵文字が目につくようになりましたが、一体どう使えばいいのでしょう?... |
![]() | UbuntuでApple絵文字(2022/07/11) 使える絵文字が増えてきたと書きましたが、現状では Apple Color Emoji が綺麗なので、Ubuntu にえいやっと Apple Color Emoji を入れてみました... |