🌝 note のその後

2025/05/20

note のその後  今年 3月の初めに note を始め、これまで 2ヶ月あまりでいろいろ記事を書いてきました。 3/29 の段階で、フォロワー 42、ビュー 185 だったものが、現在では、フォロワー 604、ビュー 2625 となり、それぞれ 15倍くらいにのびました。 その間、記事も結構書いています。 それらは主に 4つのマガジンに集約されます。

 最近、1ヶ月ほどAI画像・AI動画に本格的に注力し、「家庭教師黒木一馬ただ今テキスト修行中」のプロモーション動画を作りました。果たしてこれで読者がどれだけふえるかは不明ですが、note の読者は思ったよりは増えているので、当面この調子で書いていきたいと思います。

Facebookシェア

🕍 同ジャンル最新記事(-5件)

note のその後(2025/05/20)

3/29 の段階で、フォロワー 42、ビュー 185 だったものが、現在では...

note を始める(2025/03/29)

Amazon の KDPは本を手軽に出せるのはいいが、手応えがあまり感じられないので...

漢文の訓点入門(2022/07/29)

以前 Vector などに登録していた TeX の漢文マクロに手を入れ、文字コードを UTF-8 に統一し、手軽に使える例と便利な拡張機能をつけたものです...

画像や音声のテキスト化(2022/07/25)

昔は大変だったけど、今は画像をデジタルデータにすること(OCR)は Google Drive を使えば簡単にできるんだ...

Webで絵文字を使う(2022/07/13)

最近、Web 上でカラフルな絵文字が目につくようになりましたが、一体どう使えばいいのでしょう?...