機械す。
> 戦いは常に二手三手先を読んでするものです
ま、とーぜんですね(←偉そう)
> > anonymousは『無名』という訳もあるけど、コレ、有名/無名の無名であって、
> > 『名無し』の意味では無いんだよなぁ……どっちかというと、『名前を匿って
> > いる』あるいは『名前が知られていない』という意味だから。
>
> 確かに第一義はそうですし、それしか載っていないものもあります。
> しかしながら、
>
> ARTFL Project: Webster Dictionary, 1913
> http://machaut.uchicago.edu/cgi-bin/WEBSTER.sh?WORD=anonymous
>
> A*non"y*mous, a. [Gr. without name; priv. + , Eol. for name. See Name.]
> Nameless; of unknown name; also, of unknown /or unavowed authorship; as, an
> anonymous benefactor; an anonymous pamphlet or letter. [61]
>
> ちゃんと“nameless” という意味もあるんです。
> なんとなればこの項目にもちょっとかかれてますが
>
> anonymous. The American HeritageR Dictionary of the English Language: Fourth
> Edition. 2000.
> http://www.bartleby.com/61/15/A0321500.html
>
> From Late Latin anonymus, from Greek anonumos, nameless
>
> 語源はむしろ、“名前がない”(nameless)の方です。
'Nameless cults'……じゃなかった(こいつも『無名祭祀書』って訳されてるなぁ)
'nameless'という言葉が気になって調べてみたんですが、namelessという言葉自体、
『名前が無い』という意味と『名前が知られていない』という意味の二通りがある
んですよねぇ。
そもそも『名前が無い』などという概念、あるんでしょうか?……って、
あ、この話題はやめやめ……(すげーややこしい話になるので)
> > 「名無し関数」と「無名関数」なら、「名前で呼び出せる」という意味を、
> > 「名前が知られている」とするか、「名前がある」とするかの比喩の違いだとは
> > 思うんだけど、「匿名関数」と「無名関数」との違いは、この際全く無いのでは?
>
> いんにゃ。
>
> 日本語の「匿名」にはそれこそ元から名前がない名無しの意はないはず
> ですから、それは良くないだろうという考えです。
だからぁ、『無名』にも『名無し』の意味は無いのだから、という意味です
ってばぁ(泣)
それはさておき、まぁ、匿名関数という言葉は私も語感が悪いので、使うの
ヤメましょう。
やっぱ記法なんだから、関数リテラルかなぁ……
/機械伯爵/