作者: 機械伯爵
日時: 2007/10/10(17:37)
 水掛け論とか、循環論とか……

 結構こーいうのに意地になる私……困ったもんだ。

> >  でもまぁ、繰り返しになりますが、クラス/オブジェクトを学習するのに、
> > JavaScriptはやめたほうが良いでしょう……ってトコぐらいですかねぇ。
> 
>   くり返しになりますがクラスは存在しないのでそもそもクラスの学習にはな
> りゃしません。でもオブジェクトの学習に向かないことの理由にはならないん
> じゃないかと思います。
> 
>   ここがいちばんの意見の分かれ目な気がしますね。

 要するに、オブジェクトとクラスを別物、とするか、必須のモノとするか、
ですね。

 ただ、Smalltalkを含め、クラスが存在するオブジェクト指向プログラミング
言語が多数の中、私が思いつく限りSelfとJavaScriptしか無いプロトタイプベース
の特殊な言語を使用することが適切かどうかが一点。

 そして、Selfにすらある(というか、Selfはコレが売り)継承の概念も無い
……出来ない、のではなくそれ用の機能が無いという意味で重要視されていない
JavaScriptが、果たして適切なのか。

>   機械さんの書きたいものにクラスが必要なら JavaScript での入門が無理な
> のは間違いないですけどね。

 微妙ですが、私の好みとしてはぜひクラス/継承概念は使ってみたいですね。

 プログラミング自体には必ずしも必要は無いとは思うのですが、命題の抽象化
……ってまたアヤシゲなことを……には、クラスってなかなか便利だと思うので
す。

※メタファとして考えられる、とゆー意味で。

 今、入門書のプロットを練り直しているのですが、やはり理論と実践に分けて、
理論部分で、「命題をどう抽象化するか」……いや、「問題をどうやってプログ
ラミングで解決できる形にするか」という話を入れてみたいな、と思ってます。

 実用一点張りで走るのも、それはそれで面白いのですが、考え方のテクニック
みたいなのも面白いかな、と。

 /機械伯爵/あ、きんにくつう/