作者: ねこ丸
日時: 2002/6/10(10:39)
 ねこ丸です。

  やっぱり叩き台があると話を進めやすいですね。

References: <200206090715.g597FGb24088@...>
geg01137@... (林 宏) さん writes
In 「[TShack:37] Re: 規定のさじ加減」

> > > 前提 ・TSNETの話題中心(守備範囲)はプログラミングに関すること
> >  正しくは、確か「テキストとスクリプティングに関すること」でしたっけ?
>   「スクリプティングはプログラムミングのうちの特殊?な言語の言い方」
>   「テキスト」とは「データと言われるうちの、特殊な(基本的?)データの一種」
>   だと、思っています。

  むしろ「テキストデータ」というのはかなり重要な意味を持っているような気
がします。それは FGALTS から派生しているからではなく、「より広範に通用す
るデータ形式だから」なんじゃないでしょうか。
  で、そのうえでそういうテキストデータのハンドリングに長けたツールを使っ
ている人のコミュニティ、というのが基本的な路線だと思っています。

  またこうしたツールが「フリーソフトである」というのも我々が好んで使う理
由だと思います。「フリーソフトの精神」という言いますか、そういうものが例
えば得た情報を惜しみなく公開し、共有する、という文化になってくれたら嬉し
いですね。少なくとも僕が好んで出入りしていた頃の FGALTS はそうでしたし、
TSNET もそうなったらいいな、と思っています。

  またスクリプティングツールの多くが UNIX, DOS/WIndows, MacOS などの代表
的なプラットフォームに移植されており、「コードが広範に通用する」というの
も我々が好む理由ですかね。

  わざわざ FGALTS に似せて限定する必要はないけれど、「広範に通用するデー
タ形式」、「広範に動かせるコード」、「フリーソフト」なんて辺りはキーワー
ドにできるんじゃないでしょうか。


>   今まではニフティの1フォーラムでしたから、「テキスト&スクリプト」と言っても
>   通用したかも知れませんが、一般的な世界に出たわけですから、もっと、世の中に気
> を
>   使わないと、「オタク集団に見られかねない」と、心配しています。

  Perl も XML もすでにかなりの認知度があるんだし、あんまり心配は要らない
んじゃないですか?  で、より広く売り込みたければこの辺の単語をふんだんに
使う。まぁでも確かに「テキスト&スクリプト」という言葉は方言かも。


> >  一応、コンパイルする本格的なプログラミングについては、派生的な話題では
> > 扱うけど、本題ではないですよね。
>   う〜ん。。。例えば プログラム言語(例えばPerl 等)のコンパイルなどの話しに
>   なると gcc やMS-VC/C++6.0等の話になるので、/超*上級者/では、必ず出てくる
>   話題なのですが。。。

  でもそれは目的じゃないような…。
  Perl をコンパイルすることとか Apache をコンパイルすることとか、カーネ
ルを再構築することとか、目的じゃなくて手段ですよね。できあがったツールで
何をするかが目的のはず。(make を使いこなすのは応用が利くので目的にして
もいいかもしんない)
  ちょっと難しいところでもあるのは、例えば C で CGI プログラミング、とい
うのは TSNET 的にはどうなのかな、って辺りでしょうか。たぶんこういう話で
盛り上がっても誰も文句言わないと思いますけど。(スクリプト言語に慣れると 
C で文字列処理なんて気が遠くていやだけど)


> >  TSNET自体の目標は、スクリプタ同士の交流と新人育成・スクリプティング
> > 啓発(啓蒙とゆー言葉は差別用語なんだそうな・・・わかりにくいなぁ)、みたい
> > な感じですよね。
> >  参加者の目標や、それぞれのレベルの目標なんて必要なのかなぁ・・・
>   「それぞれのレベルの目標」は「それぞれのレベルの明確化」のつもりです。
>   (新人|初心者)を受け入れる方針なら、そういう人たちが(入り|分かり)易く
>   する必要があると思うのです。。。

  そうですね。
  TSNET の目的をもう少し明確にして、新人さんはこんなことを目標にしたらど
お?  くらいの情報は、少し整理してみるといいかもしれませんね。昔で言えば
nifty のログを処理するとか、そういうやつですね。テキスト処理って具体的に
何なの?みたいな。

--
    ねこ丸