はじめまして。林 宏です。
今まで閲覧だけでしたが、どうも良く分からないので、質問と提案をさせていただきます。
まず私が問題だと思っている点は
1 TSNETの前提条件がはっきりしていないため、初参加者の人に分かりにくい
2 TSNETに要望があった場合、発言者のレベルが定義されていないため、
要望の分類が出来ない
【例】
Q&AやFAQ等で超初心者と中級者とでは、書く内容や量が違う
3 参加者の目標、目的が把握されていないため、TSNETの方向性が見えてこない
等です。
勿論「言い出しっぺの法則」は理解している積りなので、たたき台を。。。
1番の案
前提 ・TSNETの話題中心(守備範囲)はプログラミングに関すること
・プログラム言語は主にPerl,Ruby,Python,Tcl/Tk,XMLにしているが、
まぁ、何でも良いこと
・電子会議方式はNiftyのフォーラムに似ていること
・主体が参加者であり、運営に関することを提言して貰わないと、発展性がない
こと
・サービス項目は以下のとおり
1) 上級者に対しては、上級者同士の対話の場を提供
2) 中級者に対しては、プログラミングの発表と評価の場を提供
3) 初心者に関しては、Q&Aと「スパルタ教育」を提供
4) 超初心者に対しては、アドバイス(情報のポイント)を提供
2番の案
発言者レベルの定義
1) 超初心者(自慢じゃないが、プログラミングなんてしたことない)
2) 初心者(自由にプログラミングしたいが、思うようにいかない)
3) 中級者(ある程度自由にプログラミングできる)
4) 上級者(世の中に発表したアプリケーションプログラム作品がある)
5) 超上級者(OS・言語開発者、プロのプログラマ又は同等の実力者)
3番の案
アンケートで聞くしかない?。。。