作者: davi
日時: 2007/12/26(01:01)
藤岡和夫さん  <  こん??は でび です

On Tue, 25 Dec 2007 21:35:19 +0900
藤岡和夫 <kazuf@...> wrote:

>先のでびさん
> の話題提供のようなものが継続的にあればおもしろいのですが。それに答えるこ
> とによって、自分自身が大変勉強になっているので有難い。ニュース的なものを
> 流すだけでは、それはWeb上に既にあるじゃないということかと思います。

名前が出たので愚見を付けます。

例えば、この間のフラグ立て遊びについてですが、あと少し、自分で
勉強してから、「もう一度、確認のためのこの考えで良い?」と発言
する予定なんですね。

ただ、仕事の繁閑にムラがあって、途中で止まっています。
なかなかツリーの伸びをペース良く進められないわけです。

私がnifに入った時は学生でしたが、もうオッサンの仲間入り
しています。

当然、皆さんも年喰っているわけで、もう、仕事ではコード
を書かせて貰えなくて、進捗管理ばかりやらされている方も
いることだろうと思います。

今も現場でコードをバリバリ書いている人の場合、年が明けて
2〜3月の間は、役所の年度末の予算使い切りで降ってきた
仕事に貼り付けられて身動き取れなくなる方もいるでしょう。

そう言った、それぞれの日常生活の範囲で進めることが許容
される場は、現在、よそのweb掲示板やfj.comp.lang.*など
のニュースグループにはあるかな?と考えると、ちょっと
無いのではないかと思います。

誰もが30%ルールで仕事時間中に自分の趣味の時間を作れる
立場にいるわけではないのですから、その意味で、現状の
TSの時間の流れ方は、自然とこうなっていると考えています。

そういう意味で、私は現状にそれほど「何かしなきゃ感」は
感じません。

ここ半年で発言しているメンバの中で、最もプログラムが
書けない者は、まず間違いなく私でしょうが、更に私の分身
のような人物がたくさん入ってきて、FGALTS時代の野本プロ
ジェクトの様相を呈すると、これまた大変でしょう。

−−−−−−−−−−−−−−−−

まぁ、皆さん手練れだから、初歩的なことを聞きにくい雰囲気
というのはあるかもしれませんけど、私の場合は「教えて貰え
ればラッキー。罵倒されてもそれは気にしないこと。」という
方針でいます。

で、あんまり初心者に迎合しすぎるのも、高専学生用の宿題
教えて板になってしまうでしょうから、バランスの難しい所
だろうと思います。

> ただ、最初に194名の参加者を得たと書きましたが、この人数は
> 実は5年前にスタートした時点とそれほど変化はありません。

200名くらい、というのが平均的であるということは、それが
身の丈なのだろうとも思います。

ただ、「こういう場がある」という認知度を広げるために、
もし、なるべく手間をかけずに何か手を打つとしたら、

過去LOG検索だけでなく、アップローダcgiを使った、
スクリプト保管庫とか作品ライブラリのようなものの設置。

かなぁ。

初心者が切り貼りして再利用できるスクリプト類が
いっぱいあると、何となく初心者も集まりそう。

独自入門ガイド類やらFAQ類の設置

とかも考えてみましたが、これはかなり体力が必要でしょう。

先日のPython講座なんかは、よほどの根性と「教え心」が
ないと、なかなかみんなが作れるものではないだろうと思います。

FAQ類ってのも、例えば「Visual Studioにc#とc++が入ってるけど、
どう違うの?で、結局初心者にはどっちが良いのよ?」とか
「Unix系OSって色々あるけどディストリビューションの違いって
結局どう違うのよ?で、結局初心者にはどれが良いのよ?」なんて
情報もあんまり無いようですから、あると便利なんでしょう。

(川俣さんの説明は、専門用語が多くて、私には解読不能。)

けれども、定期的に書き替えメンテナンスが必要でしょうから、
これも大変。

> 誰かが困られていることがわかれば、それ
> を支援するようなことも可能なのでしょうが、それもあまりない。

私の身の丈に合っていない「お題」(こんなの作りたい)は
たくさんありますよ。

でもそれを「丸投げ」でMLに放り込んで、一時的に板が活性化
したとしても、皆さんは「使われている感」を感じてバカバカ
しくなってしまうのではないかなぁ、と危惧します。

>例えば何か一緒に作るとか。

Unix Like Toolsの完全Unicode対応プロジェクト発動とかあると
嬉しいですが、MLメンバーのみんながCが使えるわけでもないで
しょうし、そんなのSourceForge.netでやれよ、という意見も
出るのではないか、と。

ところで、「Windows PowerShellで学ぶコマンドライン講座」
なんて、誰かやってくれません?
ノリは仙石さんのSED講座のテイストが希望。


でび  http://homepage1.nifty.com/davi/