作者: Bruce.
日時: 2006/4/10(01:09)
Bruce.です。

藤岡和夫 さんは書きました (2006/04/09 19:16):

>  実際にWindowsユーザーで、最近Perlに触り始めた人にとって、
> この文字コーの問題は極めて敷居が高いと思いますね。
> UTF-8/Windows環境はWebブラウザにあるといえばあるので、
> コマンドラインから入門せずに、CGI入門かもしれない。

CGIはセキュリティの問題があったりするので、入門に使うのは
どうかと思います。ネットにあふれるサンプルもろくなものがないようだし。
#せめて -T オプションはつけてよお(Perlの場合)

> それでもUTF-8の使い方自体もまだ今一身に付かない(^^;)
> Rubyを使えば、問題はなくなるということで、スクリプト言語入門は
> Rubyが正解かと思ったり(^^)
> もりきゅうさんの「PerlユーザーのためのRuby入門」を久しぶりに
> ひもといてみて、この本はPerlユーザーにやさしいし、
> 日本語の取り扱いにも詳しくていいなあと思ってみたり(^^)v

Visual Studio 2005 ではデフォルトでは使用する文字コードが
Unicodeなんだそうで、Unicode化はますます進みそうです。
コマンドプロンプトはMS-DOSプロンプトのように過去のものとして
消えてゆくのかもしれません。
下手にUTF-8使えるようにしても混乱を呼ぶだけのような気がするし。

Windows用のbashとかzshがマルチバイト文字を問題なく
処理してくれるといいんですけどねえ。

で、モナドはいつなのよ > MS

 >  どのタイミングで、Web日記をUTF-8に移行するか、XHTMLに移行するかと思う
> が、過去分がSJISだし、統合的に扱うためにはやはりUTF-8に変換する必要があ
> るかなとか、やはり面倒と思うこの頃ですね(^^;)

わたし個人は新たに作成するファイルはUTF-8かつXHTML1.0で書いています。
podとかTexinfoのファイルを変換したものはEUC-JP使っていたりしますが
これも近々ツールのほうに手を入れてでも何とかするつもりです。

とはいうものの、昔から置いてあるファイルには ISO-2022-JPで
書いたものも少なくないんですが、手をつけてません。
変換スクリプトでも書くかなあ。

-- 
木村浩一
  I thought what I'd do was, I'd pretend I was one of those deaf-mutes.
  mail kbk@...
	web  www.kt.rim.or.jp/~kbk/index.html#zakkicho
	     homepage3.nifty.com/farstar/