作者: 藤岡和夫
日時: 2006/4/09(19:16)
二度送信済みだけど・・・届くかな。

On Sun, 09 Apr 2006 02:23:03 +0900
"Bruce." <kbk@...> さんwrote:

> 調べてみたところ、現状のGHCには未完成の状態だけどUnicode対応が
> 入っていて、次バージョンで
> 
> Add support for UTF-8 source files.
> 
> GHC finally has support for full Unicode in source files. Source files
> are now assumed to be UTF-8 encoded, and the full range of Unicode
> characters can be used, with classifications recognised using the
> implementation from Data.Char. (後略)
> 
> だそうです。
> 
> http://page.freett.com/shelarcy/log/2006/diary_01.html#ghc_unicode_support
> 
> 経由で孫引き。

 Windows版が存在するGHCはインストールしているのですけど、使い方がよくわ
からず、そのままになっていたので、これを機会に少し触ってみていたのですが、
GHCiのコンソールではUTF-8でもはねられます。

 調べてみると、

Pragmatic Haskell
http://fxp.hp.infoseek.co.jp/arti/prag/

の記事がまさに実践的で詳しいですね。この記事でwxHaskellのことを知って最
新版をインストールしてみましたが、GHC6.4にバージョンを合わせれば簡単に使
えました。(6.4をインストールしたのを忘れていて、昨日、6.4.1をインストー
ル、パスを6.4.1に合わせていたので、最初は動きませんでしたが、パスを6.4に
合わせると動きました。)

 wxHaskellにHelloWorld.hsがサンプルにあったので、ラッキーと試してみると
EUC-JPは通ります。まあ、Windowsでは文字化けしちゃうけど(^^;)プログラミン
グ言語を開発されている方々はASCII;EUC-JP;UTF-8/Linux環境にあるので問題な
いのでしょうけど、SJIS/Windows環境がおいてきぼりにされたのは少し残念な気
はします。自己解決せよと言われそうだが(^^;)C/C++とParrotでも勉強するか
(^^)

 実際にWindowsユーザーで、最近Perlに触り始めた人にとって、この文字コー
ドの問題は極めて敷居が高いと思いますね。UTF-8/Windows環境はWebブラウザに
あるといえばあるので、コマンドラインから入門せずに、CGI入門かもしれない。
それでもUTF-8の使い方自体もまだ今一身に付かない(^^;)Rubyを使えば、問題は
なくなるということで、スクリプト言語入門はRubyが正解かと思ったり(^^)もり
きゅうさんの「PerlユーザーのためのRuby入門」を久しぶりにひもといてみて、
この本はPerlユーザーにやさしいし、日本語の取り扱いにも詳しくていいなあと
思ってみたり(^^)v

 どのタイミングで、Web日記をUTF-8に移行するか、XHTMLに移行するかと思う
が、過去分がSJISだし、統合的に扱うためにはやはりUTF-8に変換する必要があ
るかなとか、やはり面倒と思うこの頃ですね(^^;)何か他に理由が出てきて、ど
うしようもなくなるか、後押ししてくれないと・・・後、10年ぐらいは変化に必
要なのではと思う。

藤岡 和夫
kazuf@...
TS Networkのために http://homepage1.nifty.com/kazuf/