作者: ねこ丸
日時: 2006/3/15(13:58)
  あぁそうか。どうも噛み合ないと思ったら、

* 根本的な情報セキュリティ対策
* 今すぐできることと本来のあるべき姿
* PC環境の整備
* Winny対策

  で話がずれてるんですね。

  ちなみに僕が考えているのは今すぐできるPC環境の整備と情報セキュリティ
対策です。やんなきゃいけない順番としては

1. 私物を使わなくても仕事できる環境を整備
2. 私物全廃のうえでツール縛り
3. 最後に情報の方にも利用に縛りを入れる

  な感じを考えてます。権限があれば罰則も規定できるといちばんいいんです
が、その辺はケースバイケースになっちゃうかなぁ。偉ければね(^^;、やるで
しょうね。
  Winny は目立ってるだけで根本的な要因ではないのでこだわってません。非 
Windows なら確かに Winny は動きませんけど、情報漏洩のルートなんてほか
にいくらでもあるわけで、Winny や Windows にこだわってもなぁというとこ
ろです。

機械伯爵 writes:

>  たとえば、カラー液晶無しのモノクロ液晶マシンなら、簡単にそれくらいの
> 値段になると思いますけどね。
> 
>  業務用なんざ$100PC以下でいいんでわ、というお話。
> 
>  PCに性能を求めすぎってトコ、ないでしょうかねぇ。

  これは先に書いた通り、性能を下げてその値段で実際にこちらのほしい数で
揃うのか、サポートはどうなってんのかが明らかにならない限りは手を出した
くないです。
  現実に目の前にサポート契約のないリサイクルものがあるんですけど、全部
自分の手でサポートしてます。正直、非効率的なことこのうえないです。普段
の作業は低スペックでも耐えられるんですよ。でもメンテナンス、リストア作
業は結構しんどいですよ。またこれは、現在の僕の環境では存在しないはずの
担当者が存在しているということも意味します。担当がいなければ現実にこの
環境は回りません。

# Bruce. さんとたぶん同じこと言ってるんだろうなぁ。


>  WSPはホストなので、言語は何だって良いわけなので、Python(for Win)を
> 使いましょう☆

  自由にスクリプト言語を入れられるならざわざ面倒な思いをして WSH は使
いません:-) WSH って機構は面白いんですけど、なんだか微妙な存在ですよね。
WMI とかバリバリに使いこなすなら便利なんでしょうけど、逆にシステム周り
にアクセスするライブラリを言語の側で仮想化した方が楽ちんですよね。あれ
はこっちのオブジェクト、これはこっちのオブジェクト、で資料も揃わないの
で面倒だし、何よりどうにも美しくない。

--
    ねこ丸