機械す。
$100PC
> 日本でそんなもん供給されてないと思うんですけど。あのプロジェクトは世
> 界中の PC を $100 にしようってものじゃないですよね。プロジェクトじゃな
> くて実際に 100ドルPC がすでに出回っているなら別ですが。
たとえば、カラー液晶無しのモノクロ液晶マシンなら、簡単にそれくらいの
値段になると思いますけどね。
業務用なんざ$100PC以下でいいんでわ、というお話。
PCに性能を求めすぎってトコ、ないでしょうかねぇ。
> Windows なら使えて当然の風潮があるので、自助努力に期待することができ
> る。そこで教育コストを個人の学習コストに転嫁して見えなくしてしまうこと
> ができます。
いや、コレがそもそも問題なのでわないか、と(汗)
> Windows がデファクトスタンダー
> ドであることに完全に依存してしまった方が、話を通しやすいし準備期間も短
> くて済むし、入れたあとは自分で勉強せえと言いやすい。あとは集中管理でき
> るセキュリティ系のツールを入れれば、とりあえず格好はつくかなと。
でも、ソレでやってて問題起きたわけですから………
> > モノに対するお金は出ても、人に対するお金が一番でにくいんですよね。
>
> そうです。だから本当はそこを目指すべきだろってことです。今すぐモノ以
> 外に金を出せとは言いませんけど。
一応私の生徒には教育してますが、「メンテナンスに一番費用がかかる」と
言うと、メンテナンスを「維持」と読まず「点検」と日本語訳されてしまうの
で、結構厄介です。
> あと、Windows Script Host(だけじゃないんですが)を使い始めたらアラ
> 不思議。結構便利じゃないですか、これ。実際の考え方をつかむまで手こずり
> ましたが、JScript でローカルのファイルの管理(WSH とはまた別のランタイ
> ムライブラリのオブジェクトを使う)ができたり、メールの送信
> (Collaborative Data Object を使う)ができたりするのはなかなか面白いで
> す。ただ、言語には統合されていないし Un*x 系みたいにチャチャッとツール
> を組み合わせて作るって感覚とも違のでその辺がメンドイっちゃメンドイですが。
WSPは便利です。
WSPはホストなので、言語は何だって良いわけなので、Python(for Win)を
使いましょう☆
※いや、べつにPerlでもRubyでもTclでもAWKでもいいんですが………
/機械伯爵/