作者: 機械伯爵
日時: 2006/3/15(21:54)
 ども、機械す。

>   あぁそうか。どうも噛み合ないと思ったら、
> 
> * 根本的な情報セキュリティ対策
> * 今すぐできることと本来のあるべき姿
> * PC環境の整備
> * Winny対策
> 
>   で話がずれてるんですね。

 ごめんなさい、相変わらず焦点のわからん話展開でして。

>   ちなみに僕が考えているのは今すぐできるPC環境の整備と情報セキュリティ
> 対策です。やんなきゃいけない順番としては
> 
> 1. 私物を使わなくても仕事できる環境を整備
> 2. 私物全廃のうえでツール縛り
> 3. 最後に情報の方にも利用に縛りを入れる

 そこらへんは、かなり現実的ですよね。
 でも、1.からつまづくお役所って(汗)

> >  たとえば、カラー液晶無しのモノクロ液晶マシンなら、簡単にそれくらいの
> > 値段になると思いますけどね。
> > 
> >  業務用なんざ$100PC以下でいいんでわ、というお話。
> > 
> >  PCに性能を求めすぎってトコ、ないでしょうかねぇ。
> 
>   これは先に書いた通り、性能を下げてその値段で実際にこちらのほしい数で
> 揃うのか、サポートはどうなってんのかが明らかにならない限りは手を出した
> くないです。

 サポートがあればいいわけですよね。

 このままWinマシンをサポートするのと、新しいハードを作って
そのサポートするのと、どっちが楽でしょうねぇ(メーカーさんは)

 つーか、Winマシンに、本来相応のサポートして貰うという手
もあるんですが、もしやったら、ハードメーカーが一斉にWinから
手を引いたりして(笑)

※やっぱOSにはPL法を適用させようっ!

> >  WSPはホストなので、言語は何だって良いわけなので、Python(for Win)を
> > 使いましょう☆
> 
>   自由にスクリプト言語を入れられるならざわざ面倒な思いをして WSH は使
> いません:-)

 今は駄目ですけど、.NETでPython入れてるから、将来的にMicrosoftが正式
サポートスクリプトとして入れるんじゃないかな、と(笑)

※Macも入れだしたし、無い話じゃないでしょ?

> WSH って機構は面白いんですけど、なんだか微妙な存在ですよね。
> WMI とかバリバリに使いこなすなら便利なんでしょうけど、逆にシステム周り
> にアクセスするライブラリを言語の側で仮想化した方が楽ちんですよね。あれ
> はこっちのオブジェクト、これはこっちのオブジェクト、で資料も揃わないの
> で面倒だし、何よりどうにも美しくない。

 私はWSHを直接使うなら、VBSを使ってます。
 というか、VBSで書ける程度の簡単なのしか弄らない。
 でも、JScriptにせよVBScriptにせよ、なんで継承やらクラス定義やら出来ない
んだろーかと思います(オーバーヘッドはそんなに問題無いと思うけど)

 /機械伯爵/