作者: Keiichi Takahashi
日時: 2002/7/21(01:52)
ビットウォークの高橋です。

> Booleanの語源って19世紀のイギリスの数学者Boole Georgeの名前から
> 来ているようですね。そうなると「ブール値」と訳す方が筋が通っているようにも
> 感じますが、それよりは意図の把握しやすい日本語で翻訳したいと思っています。

語源ですか…私も筋を通すことにあまりこだわらない方が良いのではないかと思
います。参考までにMerriam-Webster's Collegiate DictionaryでBooleanを調べ
ると、次のように書かれていました。

Bool-ean
Function: adjective
Etymology: George Boole died 1864 English mathematician
Date: 1851
: of, relating to, or being a logical combinatorial system (as Boolean
algebra) that represents symbolically relationships (as those implied by
the logical operators AND, OR, and NOT) between entities (as sets,
propositions, or on-off computer circuit elements) <Boolean expression>
<Boolean search strategy for information retrieval>

現時点ではとりあえずの訳語で統一しておいて、あとで全体を見て必要があれ
ば、一括置換してしまえば良いのではないでしょうか?

-- 
Keiichi Takahashi, bitWalk Co.,Ltd.
mailto:bitwalk@...
http://members10.tsukaeru.net/bitwalk/