作者: 機械伯爵
日時: 2007/3/21(20:45)
 機械す。

 今日、本屋を覗いたら件の本「Pythonプログラミング入門」があったので、早速購入。

 内容的には可もなく不可もなくで代わり映えはしないのだけど、情報的には新しいので、どうせ買うなら、というので新しい本の意味はあるかも。

 ……私のように、日本語のPythonの本をコレクションしてると、「もうちょっと変わった本を……」なんて思っちゃったりしますが(汗)

 ついでに、「TurboGears x Python」も購入(こっちは「みんPy」の人が書いてる)

> >  前作を持ってますが、読んでいくと、本の出た時点でそのプログラミング自体が
> > 殆ど使えない(新式のOSでは使えず、旧式のはハードが手に入らない)、という
> >  とんでもないオチがある本でありました。
> 
> それは…予想の斜め上を行きますねえ。
> 電話機側のOSが新式だと使えないというのは、Python側の問題なんでしょうか?
> 石が変わったとかOSのアーキテクチャが変わったとかじゃないですよねえ。

 えっと、本を読んで正確に言うと「実機で動かすには、基本的にNokiaの証明が
必要。ただし旧機種ではそれを力技で回避(をい)する方法があったが、新機種
ではその方法が通用しない」だそうです。

 よって、Pythonによる開発が出来ないわけでないんですが、本当にやるなら
「プロの人限定」ということですかね。

 よって「動かない」というのは言い過ぎなので、訂正しておきます。

 ……でも、ひどいよ(泣)
 
> んーどうでしょう。
> プログラミングの知識としてなら、Cでごりごりソケットいじるよりは
> 断然わかりやすいわけですし、PCを使うこと≒ネットに出ることである
> 昨今ではユーザーの興味を引きやすいというのがあるのかもしれません。

 んでも、アプリケーションサーバとか、想定するわけですし……

 私は学校のLANでZopeとかオリジナルWebサーバ作って遊んでました
(遊びかよ……)が、フツーの人には難しいかと。

 まぁ、1PC内で「クライアント―サーバ」システムとして遊ぶのも、
昨今のPCのパワーなら楽勝でしょうから、まぁ、そういう楽しみはある
とは思いますが……
 
> 「これであなたもお手軽に自宅サーバーが構築できます」的な本よりは
> よっぽど害がないとは思います。

 LAN自身は、単純に繋げば終了、ですけどね(笑)

 サーバはちょっと設定が面倒かな?……そうでもないかなぁ。
 
> そりゃあ「入門者」のバックグラウンドにもよるんじゃないでしょうか。
> 今日びわざわざプログラミングやろうなんて人の大半は、「じぶんの
> ホームページでほげほげ」とかのような感じを受けます。PHPの流行り
> ようとか、Ruby on Railsの土台としてのRubyの扱いとか。Perlは
> Perlで、CGIとほぼ同義の扱いだったりしますし。

 まぁ、そういうことならば、それはそれで安心なんですが……

 それはそうと、「Pythonプログラミング入門」では、Ajaxを扱うと書いてあった
ので何かと思えば、TurboGearsを使うそうな。

 そんなわけでTurboGearsの本も購入。

 簡単だ簡単だ、と、さかんに書いてあるのだけど、絵が少ないせいか、何が
簡単なのか、簡単にはわからず……

 ネットでもTurboGearsの評価は賛否両論……ちょっと入れて作ってはみようとは
思いますが、対応Pythonバージョンが2.4ってのはどうするかなぁ……

 /機械伯爵/