機械です。
>wxGlade<URL:http://wxglade.sourceforge.net/>を利用するとid管理やイベント
>のバインディングが自動的になるので、楽になるはずです。wxGlade自体が、
>wxPythonで作られてますし。
一度落として試してみます。
ただ、追加パッケージとゆーのは、やはり色々ネックになります。
例えば、wxPython用に書いたコードを動かそうと思うと、wxPythonを
インストールした環境でなければならない、というのは、結構負担が大きい
です。
※Python本体だけは色々なとこにこっそりいれてますが・・・
また、例えばWin環境でPy2Exeを使うにしても、安定させる(ちゃんと
要件を満たすパッケージを作る)には結構時間がかかります。
自分で使うパソコンですら、家や職場を含めて複数ある(しかも、殆ど
が、ネットに繋がっているのは体裁だけのスタンドアローン状態)ので、
この全てに環境を揃えるのは一苦労です。
ここらへん、どうしても現実的に使うというイメージがわいてこない、
というのが正直なところだったりします。
※実際、Pythonwinですら、今使っている自宅のマシンにしか入れていません。
色々と興味はあるんですけどねぇ・・・
>日本はともかくグローバルで LLでの地位は間違いなくPythonがトップだと思い
>ます。ちょっとしたツール作成などでは特に。
>最近のライブラリ・バインディングは、PerlよりもPythonが初めで、Perl,Ruby
>が追随するものばかり(SDL,wxWidget ...)
う〜ん、やっぱ、日本での知名度の低さはやっぱ異常だ・・・(汗)
例えば、高校の情報の先生とか話しても、滅多にPython知ってる人、いません
からね。
思うに、LLという概念がまだ浸透してないんじゃないかと思います。
日本でのPerlの次の知名度は、PHPかRubyですから、LLというよりは、
インターネットに直結してる言語のほうが知名度が高いようです。
とまれ、折角情報いただきましたので、XUL+Python関連は、しばらく調べて
みます。
初心者MLで話せるあたりまで理解できたら、また、アクションいたします。
・・・文化祭に邪魔されるかも・・・
/機械伯爵/さぁ、授業で豆乳だっ!/