たむらです。
機械伯爵 wrote:
>> Python 的には wxPuthon じゃないんですかー? などと言ってみる。
>
>
> wxPythonとか、入れたことあるんですが、面倒臭くて
> ぬきました。
wxGlade<URL:http://wxglade.sourceforge.net/>を利用するとid管理やイベント
のバインディングが自動的になるので、楽になるはずです。wxGlade自体が、
wxPythonで作られてますし。
> あと、配布目的もあるので、出来るだけインストール
> の負担が無いのが良いです(目指せフリーウェア作家)
>
> ・・・さらに言えば、日本語(多国語)の使い勝手や、
> マルチメディアファイルへの対応(画像/映像/音声な
> ど)などは、ブラウザは格段に群を抜いていると考えて
> いいと思います。
これは理解できます。Firefoxって、4Mちょい位でしたっけ。
> ・・・wxPythonって、Macってありましたっけ?(MacOS
> Xならあるかな?)
<URL:http://wwxWidget.org/>を見ると wxMacとwxCocoaがあります。
MAC OS 9.xと OS X用ですね。
> 現在ではCGI言語としてPerlと並んで利用されています
> し、Webアプリケーション環境としてはご存知のZopeがあ
> りますが、ブラウザのスクリプト言語として採用された
> (Webアプリではありませんが)のは、さらに知名度(主
> に日本での)アップへの大きな手がかりになると思いま
> す。
日本はともかくグローバルで LLでの地位は間違いなくPythonがトップだと思い
ます。ちょっとしたツール作成などでは特に。
最近のライブラリ・バインディングは、PerlよりもPythonが初めで、Perl,Ruby
が追随するものばかり(SDL,wxWidget ...)
> またMozilla側としても、強力なPythonをXULスクリプ
> ト言語として取り込むことにより、簡易GUIアプリケーシ
> ョン開発環境としての地位を高めてくると思います。
Javascriptではライブラリなどの点で、既存のLLほど資産がないですから。
そう意味で、Perl/Python/RubyからXULが触れるのはイイですね。
ちょっとぐぐったので。
* Python で XUL を生成する
http://jt.mozilla.gr.jp/docs/xul/xulnotes/xulnote_oven.html
* XUL - XML User interface Lanuage
http://jt.mozilla.gr.jp/catalog/architecture/xul/
* Mozilla Developer Day 2004 reportの紹介
http://blog.breakbeans.com/2004/03/05/144516
* Mozillaでプログラミング(XUL)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1019704370/
XULに関しては、今月のUNIX USER誌の第2特集で取り上げられてました。
http://www.unixuser.jp/magazine/2004/200409.html
--
たむらけんいち
# Gmail invite絶賛受付ちゅう