作者: 閑舎
日時: 2002/8/18(20:25)
rubikitch <rubikitch@...-lang.org> さん wrote.

> emacsは-nwなんでinline imageは表示できないし、やっぱりw3mのアプローチで
> 画像リンク→画像ビューワ起動が妥当なのかな。

それが無難ではないかと思います。アプリケーションは

  (defvar hoge-viewer "xview")

くらいにして、ユーザごとに指定できるようにしておくとか。

> 画像データがメモと統合できたら

将来はそうなるでしょうけれど、いつ頃になるのか。

> > まあ、わたしのは Windows のロングファイルネームでも使えるようにとかした
> > りしてるので。
> それってなんか細工する必要あるのでしょうか??

  c:\Documents\ and\ Settings\raku\My Documents:  My Documents へジャンプ

とかって、飛んでくれないでしょう?

> > > で、ブロックへ飛ぶときは間接バッファがpop-upされます(笑)。
> > 
> > これは、やはり Emacs の伝統かな。grep もそうだし、結構みんなやりますよね
> > (^^;。私もやってます。
> make-indirect-bufferです。

  (split-window-vertically 5)
  (switch-to-buffer buf)
  (other-window 1)

みたいなのと誤解してました。

> clwikiの場合、双方向からログが伸びてく形なのでindirect-bufferが威力を発揮します。
> メモは上部から、ブロック(テキストの塊)が下部から。

なるほど。楽しみですね。

--
本田博通(閑舎)
Hiromichi Honda <raku@...>