From: 閑舎 <raku@...>
Subject: [TSfree:272] Re: ChangeLogMemo.extend Wiki
Date: Sun, 18 Aug 2002 20:25:17 +0900 (JST)
> > emacsは-nwなんでinline imageは表示できないし、やっぱりw3mのアプローチで
> > 画像リンク→画像ビューワ起動が妥当なのかな。
>
> それが無難ではないかと思います。アプリケーションは
>
> (defvar hoge-viewer "xview")
>
> くらいにして、ユーザごとに指定できるようにしておくとか。
そうですね、やっぱり。
alistで拡張子ごとに指定できてもいいな。
> > 画像データがメモと統合できたら
>
> 将来はそうなるでしょうけれど、いつ頃になるのか。
((<file:foo.jpg>)) とか指定するのは問題ないんだけど。
お絵描きソフト起動コマンドを作るべきか。
ファイル名は((*勝手に生成させて*))リンクを作るのがミソ。
そうすることでファイル名を考える手間が省ける。
Microsoft Wordみたいに文書中に画像を放り込むようなことはできないけど、
なるべく近くなるように。
あ、でもemacs21をXで使うと可能か。
ペンタブで自由に手書メモができたらいろいろ嬉しいかも。
画像情報をメモしたいときとか。
紙だとなくしてしまいかねない。
> > > まあ、わたしのは Windows のロングファイルネームでも使えるようにとかした
> > > りしてるので。
> > それってなんか細工する必要あるのでしょうか??
>
> c:\Documents\ and\ Settings\raku\My Documents: My Documents へジャンプ
>
> とかって、飛んでくれないでしょう?
ああ、なるほど。
それはちょっと小細工しないといけないですね。
> > clwikiの場合、双方向からログが伸びてく形なのでindirect-bufferが威力を発揮します。
> > メモは上部から、ブロック(テキストの塊)が下部から。
>
> なるほど。楽しみですね。
indirect-bufferといえば同一のソースコードで2箇所以上同時に眺めたいときくらいしか
用途が思い付きませんでした。
るびきち☆
http://voo.to/ruby/ ←Ruby大衆化計画(笑)