作者: Bruce.
日時: 2008/1/21(15:38)
Bruce.です。

機械伯爵 writes:

>  いや、まじめにRuby勉強しだしてたりします。
> 
>  ただ、昔買った本はさすがに古いかと思いますので、そろそろ
> 教科書を買い換えなきゃなぁ、と思いますけどね。

んと、1.9がまともな形になるのにはまだ時間がかかると思いますしそもそも本が出てませんから
1.6時代とかさらに前でなければ買い換える必要もないんじゃないかと
思ったり思わなかったり。

> <正規表現>
> > Perlの qr<> による正規表現オブジェクトの組み立てとか、Rubyの
> > Regexp.new での構築なんてのもありますので、一概にリテラルがあれば
> > いいってものでもないとは思います。
> 
>  ふむ、そんなモノなんですか。
>  あたしゃ基本的に、Python以外では、AWKのパターンで使ったくらいなんで、
> 「あったら便利かな」と思っただけですが。

いやまあ一行野郎とかちょいちょいと書いて使い捨てるレベルのでしたら
構築手順がある方がめんどうでステになるでしょうけど、大き目のスクリプトで
実行時性能とか追いかける段になると両方あったほうが良いんじゃないかなあと。

> > あと、「Lispでブロック」ってのが良くわからんのですが、具体的にどういう
> > 記述を考えられてます?
> > ひょっとして closure のことを云ってるのでしょうか…
> 
>  フツーにlambdaで放り込む文のコトですけど。
> 
>  Pythonと異なり、SchiemeやLispは複文(複式?)がlambdaで書けますので。
>  もちろん、クロージャでもかまいませんが。

すみません。
さっぱりイメージが湧きません >lambdaで放り込む文

具体的なプログラム片を書いていただけると助かります。

ところで。

PythonistaのためのRuby入門 - TSNETWiki
http://rakunet.org/TSNET/pukiwiki/index.php?Pythonista%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AERuby%E5%85%A5%E9%96%80

---Ruby---

puts('Hello World!')

puts の引数にはカッコをつけないほうが主流のような気がしますが、違うかな?


いじょ。