機械す。
名無し/無名の話は、ちと詳しく調べてからにするとして、
λ式の方を……
> ということで、3.の形(λ抽象と呼びますが)を援用した関数記法でしかないも
> のをλ式と呼んではいけないと思います。
> # 各言語の字句解析ルールとしてこういうものをλ式とラベル付けることは勝
> # 手だけど、一般論はまずい。それに、λ記法以外に名前のない関数を表記す
> # る方法があったらどうするのか、とか。
まぁ、ソレはそう思います(あ、そっか、そうも考えられるのか)
で、ここの話としては……
・シンボルにバインドされていない関数オブジェクトを無名関数と呼ぶのが、
まぁ妥当だろう
と落ち着いていますので、そっちは良いのですが……
・じゃ、例えばPythonのlambda文を使って作った関数オブジェクトをシンボルに
代入してしまったばあい、コレは無名ではないので、記法の名称として流石に
「無名関数」記法は無いだろう……と。
つまり、実体はよーするに「関数オブジェクト」なのだけど、記法を「無名」
と名づけるとややこしーのでは? となるわけです。
で、「そのもの、が書けるのがリテラル(literal:文字通り、直定数)」なのだから
関数リテラル、という書き方が妥当かな、とも思うわけです。
これなら、バインドしようがしまいが、記法だけの話ですので。
……でもこの言葉、流行らないよなぁ、あんまり……
/機械伯爵/