作者: Fe2+
日時: 2006/9/25(11:46)
Fe2+ です。

名前を呼ばれたので出てきました。
# 本当は書くタイミングを伺っていたんですが

At Mon, 25 Sep 2006 02:11:22 +0900,
Bruce. wrote:
> 機械伯爵 さんは書きました (2006/09/24 22:09):
> 
> > ※実は、オブジェクト自体はJavaに似てたりするのだけど……
> > 
> >  主張をまとめます。
> > 
> >  1.タイプルーズである、という一点を除けば、有名言語の中でPython
> > はC++に一番似ている。
> > 
> >  2.Pythonを説明するには、C++との差異を説明するのが一番簡単。
> > 
> >  以上の2点にしぼってみました。
> 
> 2については異論をさしはさみませんが(つかやろうとしたことがないので
> 確かめようがない)、1は堂々巡りに入ってませんか?

初めに立場を明確にしておくと、Python が C++ に似ている、とは正直思いま
せん。Bruce. さんも指摘されていたように似ているかどうかは見た目が重要で
すので。

あえてその部分に目を瞑って、機械さんのように心眼で捉えようとすればまあ
似ているかなあと思わなくもありません。ただ、どう考えてもそれは鳥とコウ
モリは似ているというレベルでのものであって、鳥の説明をコウモリとの差異
で行なうのは得策ではないと考えます。トンボや飛行機を持ち出すよりはまし
でしょうけれども、あくまで鳥は鳥そのものとして説明するしかしかたがない。

C++ との比較で Python のオブジェクト指向機能を説明している文章が多かっ
たのは事実ですが、Java 以前の世界で一般の人がオブジェクト指向に触れる
機会は C++ の経験しかなかった、という理由ではないでしょうか。今では大
抵 Java も引き合いに出します。

というわけで、2 には賛成できない、1 はあまり意義を感じない、です。
私の感覚では(C++ への言及を残すとして)

1' Python は見た目上他の有名言語にはどれともあまり似ていない。
   強いて Python を他の有名言語と似ていると表しなければならないならば、
   数多の差異を捨象して C++ に似ている部分が多いと言えなくもない。


結局一番似ているのは Ruby では?

http://www.c2.com/cgi/wiki?PythonAndRubyAreConverging

-- 
MATSUI Fe2+ Tetsushi
 http://homepage3.nifty.com/text/
 (http://lowlife.jp/mft/ for blog)