作者: ねこ丸
日時: 2003/7/17(08:17)
 ねこ丸です。

References: <LCEBKFGEDBHMLBDMGIDDMECCCEAA.kikwai@...>
"機械伯爵" <kikwai@...> さん writes
In 「[TSfree:499] そーいや、そーだった☆」

> ※特別授業・・・全員参加の補習

  あー受験生の頃受けたような。全員参加じゃなかったような気がしますが。
  うちの高校は補講代もあったんだかなかったんだかくらいで助かりました。


>  ただ、入出力・演算・記憶の三大機能と、順次・選択・
> 反復の三大構造を知ってるだけでも、電卓よりかなり便
> 利に使えるはずですし、コンピュータへのイメージも変
> わると思います(その程度、のつもりでした)

  なるほど。例えば記憶させておいた同じことを別なパターンで何度もやり直す
なんてのはまさにコンピュータ的かもしれません。


>  実際、現在雇われてる学校では、「e-ラーニング」な
> るものが入ってますが「ドリル学習の最たるもの」は、
> 全く偏見無しに正しいと思います。

  日本でよく聞く e-Learning って企業教育、高等教育の”需要”からきてるの
がほとんどですからねぇ。。。


>  「出来そこない」と唾棄された我々の世代のような
> 「画一化」人間を大量生産できる、画期的なシステムで
> す。
> 
>  ・・・・・要らんわ、コレ。

  実はまったく違うものをイメージしていたのに、そういうのが出来上がってき
ちゃった、という例もあります。作る側にその程度のイメージしかなかったりす
るのです。もちろん設計までの打ち合わせ不足なんでしょうけど、作り手の強固
なイメージってなかなか怖いものがあります。


>  プレゼンを、PowerPointでなく、XMLでやるなら、全面
> 的に賛成です。

  だめだめです :-)

  プレゼンの技術とは PowerPoint を使えることや XML を使えることなんか意
味しないはずです。譲ってそれは一部でしかない。
  情報を分かりやすく整理し、分かりやすく提示し、分かりやすく話せることが
何より大事。PowerPoint は必須アイテムではありません。別にワープロに書い
たものを OHP に印刷してやったっていいのです。実際にはプロジェクタを使う
方がムダもなくていいと思いますが、ポスターセッションの場合はプロジェクタ
も必要ないです。
  ”道具”は必要に応じて選べばいいのです。PowerPoint が得意なら 
PowerPoint でやればいい。まぁ、そういうことを教えるのってなかなか難しい
ですけどね。

# 慣れるとなんでもかんでも PowerPoint とかなんでもかんでも Excel でやりた
# くなるようですが(-_-;


>  でも、教科に積極的な先生がいないと難しいです。
> 
>  特に情報の教室使うのって、理科室使うのと同様、イ
> ロイロ難しいから・・・

  そこだけは学校内だけで解決できませんかね。。。


> ># 上の例の特にキーボードの部分なんかは数年で陳腐化するでしょうが。
> 
>  さぁて・・・コンピュータの歴史より長い(タイプラ
> イター時代からある)キーボードが、なくなりますかね
> ぇ・・・(笑)

  ノンノン(笑)
  学校でやる意味がなくなるはず、なくなってほしい、という意味です。
  特に”高校”でなら。小学校でも中学校でもやってるはずでしょ?

  私もキーボードの優位性を信じていますよ :-)
  歴史うんぬんではなく、他のデバイスの方が不便そうだから。


>  それに、実際は学校の先生って勉強家なので(SEの人
> もわからんようなマニアな知識もってる人も多数・・・
> 私の雇用先も、ある先生が独力でSunのサーバ立ててるし
> ・・・)、そういう意識はあるのでしょうが、概して学
> 校運営を本当に左右できるえらい方々がそういう人であ
> る、という確率は非常に低いですね(あることはあった
> けど・・・)

  実は現場の先生のマニアックな知識には私は否定的です。もっと俯瞰できてい
るなら構わないのですが、それでなくても高校は教科担任制で専門性があります
からねぇ。あまりハマってほしくないのが本音です。

  これは私が情報科についてはこれまで書いているように他の教科うんぬんとい
うことを考えているからなんですけど。でもたぶん情報科の免許を取る際にはそ
ういうセンスは必要ないのかも。

  それでいいのかなぁ〜。

--
    ねこ丸