作者: ねこ丸
日時: 2009/3/16(18:28)
  ねこ丸です。

davi writes:

> えと、つまり「そーゆーことを考えるときには4段階くらいに
> 分割して考えないとね…。」でいいですか?
> 
> 1:画像のメタデータ(当該画像ファイルへのアドレス保持生成)の持たせ方(外部|内部)
> 2:説明文のメタデータ(当該説明文の保持)の持たせ方(外部|内部)
> 3:1と2をどう受け取るか? 受け渡し方法の選択(csv|json|xml+Ajax|etc)
> 4:3で受け取ったデータの合成の仕方は?(DOM|wiki|blog|オリジナルcgi|etc)

  えーと 1 の部分はメタデータの持たせ方というよりは画像ファイル(一覧お
よび個別)と URI の対応をどうつけるか、ですね。
  「メタデータ」という言葉については画像も説明文もワタシは区別してませ
んでした。
  で、仰るようにワタシなら4段階で考えるかなということです。


> で、これにひょっとすると、システム屋さんの場合は、
> 
> 0:データ規模(DB規模)はどの程度までふくらむ可能性があるか?
> 
> が大前提として絡んでくる、と。

  まぁ仕事ならそうでしょうけど、この辺は適当でいんじゃないですかね。
  やってみて「遅い」「うぎゃー」でもいいんじゃないですか?(^^;


> >   それは置いとくとしても何かしらの有名なライブラリに頼っちゃう方がいい
> > んじゃないかと思います。prototype.js とか jQuery とか。
> 
> >   「いわゆる LightBox 系」のツール
> 
> ん〜。prototype.js とか jQuery とかは今のところは意識的に使用を
> 避けているんですよ。
> 
> それって、JavaScritそのものの理解ではなくなっちゃって、
> ライブラリの理解だけになっちゃいそうで。

  まーあくまで個人的にはなんですが、Firefox などの行儀のいいブラウザだ
けを相手にするわけではないならライブラリに頼るのがいいと思いますよぉ。
JavaScript のコアのオブジェクトシステムなどを学習するのはいいと思うんで
すよ。でも DOM とかイベントとか絡んでくるとバッドノウハウの嵐ですから、
学習には向かないと思います。少なくともある程度以上の覚悟が「必要」かと。

  ここら辺はワタシが Perl を TMTOWTDI だからオススメしたくないのと同じ
です。わざわざハマりどころの多いところには誘導したくないってだけです。

--
    ねこ丸