作者: davi
日時: 2009/3/16(10:30)
ねこ丸さん  <  こん??は でび です

On Sun, 15 Mar 2009 14:43:31 +0900 (JST)
wtnabe@... (ねこ丸) wrote:

>   もやもやしながらも想像できるのはWebベースのアルバムソフトみたいに読め
> ます。

あ、要するにそうです。

>   バックエンドはそれに応じる形になるかもしれませんが、もっとも基本的な
> 問題は
> 
>  * 画像のメタデータをどう持たせるか?
>  * 画像とメタデータをどうやって関連づけるか?
> 
>   ではないでしょうか。例えば私の使っている
> 
>   Singapore
>   http://www.sgal.org/
> 
>   というツールでは画像ファイル群と同じ場所に CSV ファイルを用意して、そ
> こにすべてのメタデータを置くタイプです。

仕組みは昔のPerlCGI風味だ、と。

>   そのうえで、
> 
>  * 表示しようとしている画像のメタデータをどう渡すか
>    * サーバサイドで HTMLを組み立てるときにそのまま JSON や YAML を組み
>      込む
>    * Ajax で受け取る
> 
>   (Ajax にするなら Ajax 用の URI も必要です)
>   これが解決したところで、
> 
>  * 渡されたメタデータをどう組み立てるか
> 
>   の部分でようやく DOM の出番なんじゃないかと思います。

なる。

>   個人的にはですが。

えと、つまり「そーゆーことを考えるときには4段階くらいに
分割して考えないとね…。」でいいですか?

1:画像のメタデータ(当該画像ファイルへのアドレス保持生成)の持たせ方(外部|内部)
2:説明文のメタデータ(当該説明文の保持)の持たせ方(外部|内部)
3:1と2をどう受け取るか? 受け渡し方法の選択(csv|json|xml+Ajax|etc)
4:3で受け取ったデータの合成の仕方は?(DOM|wiki|blog|オリジナルcgi|etc)

で、これにひょっとすると、システム屋さんの場合は、

0:データ規模(DB規模)はどの程度までふくらむ可能性があるか?

が大前提として絡んでくる、と。

>   ぶっちゃけサーバサイドの処理が絡まないなら DOM とか面倒なこと言う必要
> ないんじゃないかと思っちゃうんですが、どうなんでしょうか。

そうなんですよ。

当初はDOMのお勉強用のつもりで材料を組み立てていたんですが、だんだん、
「あれ?これって、昔風のJavaScript的技術だけで、行けちゃうかも。
オレオレタグで<setumei>$i</setumei>とかして$iにstrを代入でおけ?」
みたいに感じちゃったんですね。

ご意見を頂いて、2と3のあたりの区分けが自分の中であいまいなことが
確認できました。ありがとうございます。

年度末までで、自分の技量でできそうな所を落としどころにします。

----------------------------

>   それは置いとくとしても何かしらの有名なライブラリに頼っちゃう方がいい
> んじゃないかと思います。prototype.js とか jQuery とか。

>   「いわゆる LightBox 系」のツール

ん〜。prototype.js とか jQuery とかは今のところは意識的に使用を
避けているんですよ。

それって、JavaScritそのものの理解ではなくなっちゃって、
ライブラリの理解だけになっちゃいそうで。

JavaScritそのものが本人の基盤として理解できているのなら、
「わかった上で」利用するのはアリだと思うんですが。

HTMLの手打ち経験なしに、DreamWeberでCSSを記述…で良いのか?みたいな。

でもBIOSからブートローダーへの受け渡しの詳細なぞ知らんでも
OS使っているでしょ、というリクツもありますね。
どこで割り切るのかは、結構難しい問題です。

> Lightbox.js のような写真のスライドショーするライブラリ沢山:Goodpic
> http://www.goodpic.com/mt/archives2/2007/03/lightboxjs.html

でもやっぱ、便利ですね。この手のライブラリ。

でび  http://davi.txt-nifty.com/1984/