作者: davi
日時: 2009/3/17(13:00)
ねこ丸さん  <  こん??は でび です

On Mon, 16 Mar 2009 18:28:42 +0900 (JST)
wtnabe@... (ねこ丸) wrote:

> > 1:画像のメタデータ(当該画像ファイルへのアドレス保持生成)の持たせ方(外部|内部)
> > 2:説明文のメタデータ(当該説明文の保持)の持たせ方(外部|内部)

>   「メタデータ」という言葉については画像も説明文もワタシは区別してませ
> んでした。

おぉぅ、そっか。
画像も説明文もオブジェクトと見て、区別しない方が自然ですね。
こういう所で、何をどう抽象化できるか?という発想の時点での落差を
つくづく感じます。

# 大昔のことですが、 dir > prn なんて発想にはカンドーしました。
# 出力デバイスをファイルと同じく扱う=オブジェクトと見れば良いんだよ、
# みたいなのには仰天。

# 商品として発売されたダウンローダ「インターネットNinja」(wgetとか
# Irvineみたいなヤツ)のβ版をテストしたときに、「.com」ドメイン
# をルートに指定すると、ローカルの実行ファイルを探しに行ってエラー
# が出たのにはニンマリしましたが。

>   まぁ仕事ならそうでしょうけど、この辺は適当でいんじゃないですかね。
>   やってみて「遅い」「うぎゃー」でもいいんじゃないですか?(^^;

まぁ、スピード命で、数億円の差が出ちゃう株の売買システムとか
じゃないですし、非同期通信だからしょうがないよ。とかでも良い
んでしょうね。

> > 3:1と2をどう受け取るか? 受け渡し方法の選択(csv|json|xml+Ajax|etc)
> > 4:3で受け取ったデータの合成の仕方は?(DOM|wiki|blog|オリジナルcgi|etc)

昨晩、布団の中で「あれ?Blogパーツとか、RSSリーダーとかと同じかも?」
と気づきました。

たぶん、何らかのイベントをトリガにして、XMLデータを非同期通信で
取ってきて、domで作ったタグ位置に埋め込めば良いんですよね。

今まで「要するに、昔から、MSがアクティブ・デスクトップって言ったり
ブッシュ型コンテンツって言ったり、言い方だけ変えてきたヤツでしょ?」
みたいな感覚で、しかも、当時は「ブッシュ型と言いつつ、実はプル型じゃん、
俺のマシンの貴重なリソースを常駐で食いつぶすな、バカ!」みたいな反発心
があったので、あんまり興味が持てずにいました。

これから勉強って感じです。

調べてみると、Windows VistaとMac OS X 10.4以降だとOS標準でエンジンが
乗っかっているんですね。
Windowsだとガジェットと呼び、Macだとウィジェットと呼ぶみたい。

独自APIで、要インストールなのはAdobe AIRとかYahoo!、Googleデスク
トップとかみたい。ふ〜ん。

>   まーあくまで個人的にはなんですが、Firefox などの行儀のいいブラウザだ
> けを相手にするわけではないならライブラリに頼るのがいいと思いますよぉ。

> でも DOM とかイベントとか絡んでくるとバッドノウハウの嵐ですから、

そうなんですよね。
Firefox、Safari、Operaでは動くのにIEでは…ってのが多すぎますね。

あまりにも本質的でない所で時間かかるから「何やってんだろ、オレ?」
みたいな虚無感が…。

先週、経済学方面のゲーム理論の入門本を読んでいて、

MSのダメさは、実はわざとではないか?
世界経済に於ける雇用創出効果を生み出すネライではないか?
ひょっとして、我が国のソフトウェア産業は、その政策の恩恵を
多大に被っている“とも”言えるのではないか?

とか、

もし仮に、MSが完璧にお行儀の良いOSや、お行儀の良いOffice
システム群を作ってしまったら、一番痛手を負うのはFSFと
そのコミュニティかもしれない。

とか思いました。
まぁ、ユダヤ陰謀説みたいなトンデモ説ですけど。

でび  http://davi.txt-nifty.com/1984/