作者: davi
日時: 2009/2/11(01:29)
ねこ丸さん  <  こん??は でび です

横道に逸れまくりですが…

On Thu,  5 Feb 2009 11:59:43 +0900 (JST)
wtnabe@... (ねこ丸) wrote:

> 言語の外でものすごい数の設定項目があるんですけど、これを見落としてハマっ
> たりとか。

「言語の外で」というのが意味不明です。
configファイルみたいのがあって、そこの設定項目で…みたいなことですか?

> > 下位互換性無視なんですか?
> > すると、レンタルサーバ屋がバージョンアップしたら大騒ぎになりません?
> 
>   どの言語でもそのタイミングはいつかくるんですけどね。

確かにそうですね。たとえばPerlとかPerlとかPerlとか…。
NEC PC-9800シリーズは偉かったなぁ。

> なんか変更を入れる入れないの基準がよく分からないんですよね。
> なんでその変更をそこで入れる必要あるの?っていうのがあっけなく入ったか
> と思えば、ユーザーの望んだ機能は却下されたり、なんだかなぁと

プロっぽい需要や観点と、素人受け系で攻める方向性とのミスマッチ
かもしらんですな。百人百様でしょうから何とも言えませんが。

−−−−−−−−

>   降りるっていうかターミナルエミュレータを立ち上げればたぶん bash が使
> えると思うんで、それでいいと思います。

あのDOS窓並みに使いづらいシェルですか…。
bashの使いづらさ(cygwin上だからダメなだけなの?)と、
ウガンダのヘンテコなキー割り当てって、どうにも納得が行かん。

>Fedora 使ったことないんで、

普段お使いのはDebianですか?Vineですか?FreeBSD?

ディストリビューション多すぎて、選べないんですよね。
最近はSolarisまでも無料らしいし。

Wikipediaのディストリビューション一覧には、名前だけで
注目していたOmoikane GNU/Linux まで載っていますが…。

# 起動時に「アキト〜!」とか言われたりするんか?とか。< 馬鹿ばっか。

これから先の事を考えると、ファイルシステムがUnicodeベースの
ものにした方が良いんだろうな。と漠然とは思っていますけど、
はてさて…。

あ、でも、Mac OS Xはちょっと違う気がする。
なんか、「PC-AT互換機を使っている感」が自分には大切な気が
するんですよ。


でび  http://davi.txt-nifty.com/1984/