ねこ丸/TSNETの捉え方
- 正直、この辺のことは何も考えてませんでした。最初、僕は @nifty のフォーラムが WEB に移行した(移行しようともがいている)、くらいのイメージだったのです。でも藤岡さんが、今はどこか一箇所(=TSNET or フォーラム)が盛り上がるような時代ではないのだ、ということを書かれていて、とすると TSNET も盛り上がらないのかなぁ、と、盛り上がることを期待しているはずの藤岡さん自身がネガティブなことを言われるのが不思議だったのです。ところが某 perl 関係のメーリングリストで、その ML の趣旨を知らない人が perl についての質問をしたら、「この ML は perl で○○する場合の話題を扱おうとしているので、そういう一般的な質問は他所でやってね」という趣旨の返事が返ってきたのです。僕は流通量が少ないんだから、そういう話題でもいいんじゃないの?と思いましたが、違うのですね。藤岡さんが言おうとしてたのは、どこか一箇所がマルチに盛り上がるのではなく、WEB によって目的ごとに場が細分化され、僕らもその細分化された状況に従って情報や雑談をポストしていくことで自然に整理された情報が WEB 上にできる、そういう方向に世の中が向かっているのだ、ということなのかなと思いました(そういう考え方はニュースグループなんかを見るとすでに当たり前のことだったかもしれないけど、僕はそのときまで意識しなかったのです)。この辺を考えると TSNET の方向性のヒントになるのかなと思います(でも、何も考えてないので、特に具体的な提案はないです、う~)。 -- 極悪 2003-05-30 (金) 21:38:19
- まぁ、おのおのがやりたいようにやればいいんでないかな、ということなのですが、この文の目的の一つは自分の行動の正当化であります :-) 僕はみなさんと違って全然スクリプトを書かない方ですので、引け目を感じる部分もあるんですよ。FGALTS で一生懸命 awk をやってたあとはもっぱら日本語を書くことが楽しくて、そっちが中心になっちゃってるので、それならそういう関わり方をすればよいのでは、と思うようになったぞ、という宣言みたいなものです(^^; TS Network という構想はすでに2年以上前からあるものですが、最近は TrackBack などの興味深いツールが浸透してきているので、ようやく土台が整ってきたのかな、と感じています。 -- ねこ丸 2003-05-31 (土) 10:25:59
- TSNETWikiを十分に散策していなかったので、今日までコメントが付いているのを知らなかった。どこか一箇所が盛り上がるようなことは難しいというのは、オンライン・コミュニティがNIFTYからWebに拡散するからという単純な理由と、自己表現をする手段としてはホームページのほうが優れているという面があり、その分新しいものを生み出す能力がそちらに割かれるので、当然、みんなでわいわいやる時間が短くなるだろうということがあったのです。その帰結として、ホームページ間の相互作用ということが重要になるというようなことを思っていたのです。それは今、ブログとかその内容のRSS配信という形で現実のものとなっていますね。最近、新しい動きとしてはPlanetという考え方ですね。TSNET Planetを作ってはと思うのですが(^^) -- 藤岡和夫
Last-modified: 2023-12-14 (木) 22:31:49