作者: Akimi
日時: 2002/6/19(23:21)
chomp を理解するのに一週間かかってしまいました。改行ならそれを削り、そう
でなければ何もしない…ですよね。どの程度の質問なら許されるのだろうと思い
つつ、自分の知力に限りなき疑問を覚える日々。次からは、とにもかくにも質問
をしてみようと思います。

ちなみにやたらと理解に時間がかかったのは、 \nとchompをあまり意識せずに書
いたり消したりしていたので、結果が安定しなかったからです。どうして改行さ
れるんだろうな〜とかどうして改行されないんだろうな〜とか…あほだ。安易に
コピペするのも考え物ですね。勉強になりました。

で、理解できたので念願のファイル読み込みを絡めて、
>>cat1.rb<<
fh = open('memo.txt','r')
while line = fh.gets
  print line.chomp, "\n"
end
fh.close
<<
という風にしてみました。

読み込むファイルは
>>memo.txt<<
memo
[EOF]
<<
です。

これもうまくいって、次は実用的(?)なスクリプトに改造しようと思い、読み込
んだ文字列のファイル名を持つファイル(ここではmemo)を作るべく

while line = fh.gets
  print line.chomp, "\n"
end

の部分を

while
	line = fh.gets
	filename = line.chomp
	open(filename)
	filename.close
end

にしてみたんですが、どうにもうまくいきません。エラーによると、  No  such
file or directory とな。新しいファイルを作ろうとしてるんだから、そりゃな
いに決まってる。openはもともとあるファイルを開くコマンドみたいですから、
このエラーは至極もっとも…なのかな。でもって、しかるべきコマンドを探して
見たんですが、どうにも見つからない。new というのが一番可能性が高そうなん
ですけど、実際に使ってみるとundefined methodだそうです。えっと、そういう
コマンドはないってことですよね…多分。

ここで二時間くらい詰まってるんですけど、どうも先に進みません。どうしたら
いいんでしょうか。


-- 
秋三 <akimi123@...>