機械です(今日で春休み、終わりかぁ・・・)
> 気付いているかどうか知りませんが、Perl はオブジェクト指向言語だと
> 指摘しておきます;)
Perl5でしたっけ6でしたっけ?(6はまだか・・・)
なんか、前聞いたときは、PerlといえばPerl5以前のオブジェクトをサポート
してないものを指し、Perl5以降はそのように書く、と聞いた覚えがあるんで
すが・・・
もう、Perlにオブジェクトが使えるのが、定着しちゃったんですね。
> 機械さんにRubyが合わない理由は、ひとつにはルールから理解しようと
> していることにあるとおもいます。
御意(性格ですね・・・全く厄介な・・・)
> だから、「なにか」に出力したければレシーバを指定すればよいですし
> (これが本来基本)、でも最もよく使われる(とされる)標準出力では
> 省略できるようになっている、というだけのことです。逆に、
> self.print というようなレシーバは意味不明なので、書く必要が
> ありません。
そういえば、文字列や数値にプリントメソッドを装備してる言語って、
見たこと無いですね・・・(あるのかな?)
Integer.output()とか、String.output()とか(文字よ、コンソールに
行きなさい、みたいな)
a.print()も「aの内容を出力しなさい」という意味で使えそうな気がする
んですが・・・
※まぁ、作ろうと思えば簡単に作れますが・・・
PythonはSmalltalkと違い、組み込み型のメソッドはいじれません(ラッパーは
できますけど)のですが、もし出来るのなら・・・
("a+b=",a+b).print()
というようなスタイルって、結構見やすいと思いませんか?
Rubyは、組み込み型のメソッド拡張って、出来ますか?(出来たら
※ Pythonでも、x("a+b=",a+b).print()はできますが・・・
機械伯爵