Bruce.です。
Rubyを最大63%高速化した中学生は超多忙! − @IT自分戦略研究所
http://jibun.atmarkit.co.jp/ljibun01/rensai/genius/05/02.html
タイトルにRubyを〜とあるのに、Pythonistaと書いたのは理由がありまして。
金井氏:
本を読んで、タイマーなど自分が日常的に使う簡単なツールを作り続けて、C#に
どんどんのめり込んでいきました。
今年の冬、パ研でセミナー合宿があったのですが、そのときに先輩からRubyに
ついて手ほどきを受けまして、スクリプト言語に挑戦しようと思いました。しかし、
RubyではなくPythonを始めたんです。
竹内氏:それはどうして?
金井氏:
Rubyの「do〜end構文」の見た目が生理的に嫌なんです……。一方Pythonを見てみると、
インデントがとても綺麗ではないでしょうか!!僕はプログラムを読むとき、(あた
かもスクリプトエンジンやコンパイラみたいに)正確に構文解析をしてコードを解釈
するのではなく、インデント構造や改行など視覚的にコードを読み解いていくので、
見た目の美しさは非常に重要だと思っているんです。Pythonに一目惚れをしてから、
Microsoft .NETの機能を利用できるためIronPythonを勉強しました。
竹内氏:
do〜end構文が嫌いという感覚はなかなか面白い。長たらしいのが嫌なわけね。
キャンプの参加が決まるまではRubyの勉強はしていなかった?
---
わたしはどちらかというとブロックで { } を使う方に違和感があったりするんですが
(嫌悪感を感じるとかではないです)、キーワードで論理的なブロックを構成するの
って人気ないのかしらん(笑)
んで
> 金井氏:いま、RSA暗号を実際に解くためにフェルマーの小定理をやっています。
> 先生は、「いま分からなくても高校でもう1回やるので気楽に楽しんでやって」
> とおっしゃっています。
勝てねえw
--
木村浩一
I thought what I'd do was, I'd pretend I was one of those deaf-mutes or should I?
mail kbk [at] kt.rim.or.jp
web www.kt.rim.or.jp/~kbk/zakkicho/
homepage3.nifty.com/farstar/