TSNET自体の参加者が少ないのか、Pythonユーザがその中でも少ないのか・・・
とりあえず、発言数ばっか稼いでも仕方ないので、ちとのんびりいきます。
PyJUG(Python Japan User's Group)のサイト(http://www.python.org/Zope)
をぼんやりみてたら、あら、なつかしいHyperCardのPython版があるとのこと。
Mac OS Xにも対応と書いてあったけど、wxPythonが必須とのこと・・・wxPython
ってMac版あったかしら? と思ったら、やっぱりなかった(一体どーやって動かす
んだろう?)
まぁそれはさておき、Macユーザ時代(そろそろ復帰予定)にさんざんHyperCard
にはお世話になったので、懐かしく思ってスクリーンショットを見たら・・・
・・・・・悪いけど、これ、HyperCardじゃない(泣)
いや、性能的には確かにそーなんだろうけど・・・で、wxPythonってことは、
MFCっぽくなるのは仕方ないんだけど・・・
これならよっぽど、Squeakを動かしてたほうが雰囲気あるよーな・・・
まぁ、いままでGUIはTkばっか使ってたので、ちょっと違うものも研究しよっか
な、と思い、一応wxPythonとPythonカードは落としてきました。
あと、Bashの代わりにiPythonとか・・・どうせCygWin使ってないときはもっと
ぷりみちぶなcmd.comだし、*.pyはそのまんま動かせるし、今のところ私には、
あんまり関係なさそう・・・
あ、そうそういい分けだけど、<実践編>で作ってるRPGのメッセージが全部
アヤシイ英語なのは、実際は雰囲気以上に文字コードのトラブルがイヤだった
だけ、と白状しておこう。
英語嫌いな人には申し訳ない(特に私も苦手だから気持ちはわかる)けど、
実際、プログラムで「日本語でなければ」という部分は結構少ないと思う。
次のバージョンはもちょっと本格的に作るつもりなので、メッセージも
日本語に切り替え可能に一応はする予定。
ホント、コンピュータで扱うには、どこまでいっても日本語って不便だ
よなぁ・・・
機械伯爵