作者: Bruce.
日時: 2008/3/4(16:59)
Bruce.です

機械伯爵 writes:

>  機械す。
> 
>  地獄の進級判定会議週間突入(表面上は卒業式週間だが……)
> 
> > Head First シリーズの、Programming 編で採用されている言語が
> > Pythonらしいです。
> > 多分日本語訳も出るんじゃないかなあ。いつかはわからんけど :)
> 
>  日本語訳には、ぜひPython 3000(あるいは対応)で訳して欲しいです
> ね。


まだ原書も出てませんて。
#つーことは3.0を考慮して書ける余地がある?

> > 日本ですと長らく「日本語の扱いに難がある」ってんで敬遠されてたんですよね。
> 
>  今でも、こっそりと「日本語のディレクトリ」には弱かったりするんです
> けども(笑)、入出力で扱うなら、まぁ問題無いっしょ。
> 
>  ……UTF-8以外だと、動作保証はしませんが……

あー、結局一回Unicode文字列になるわけですか
#別にそれが悪いということではなく


> > そして、元々「教育用言語」として設計された経緯があるんで覚えやすい、とは思いますよ。
> > これは他の言語には無い特色です。
> 
>  ……教育用=ダサいって、イメージがあるんだろうなぁ(ため息)
> 
>  なかなかクールな言語だと思うんだが……

どうもここに疑問を感じるのですが、ABCまで辿れば教育用云々というのも
わかるんですが、Pythonそれ自体もそうでしたっけ?
Programming PythonにあったPython誕生の逸話からすると、教育目的というのは
違うような気がするんですがどうなんでしょう?

  
> > 全くの素人なのは全然かまわないんですけど、個人的な意見では
> > 「最初の言語としてC言語」を選ぶ理由が分かりません。
> 
>  だって、大学で教えてくれるの、ほとんどCだもん。
> 
> ※Python教えて欲しければ、私の母校の高知大学へ行って下さい。

ちょっと前にmixiやらでぞろぞろ学生さんが課題を丸投げしていた大学のような?
#Cでしたが
 
>  ま、それはともかく、書店のCの入門書、多すぎ。

需要があるからそれだけ出版されているのか、それだけ出版されているから
それで入門しようという人が多いのか。


> > って程一般的ではありません。恐らく「C言語に影響を受けた」言語以外では特に
> > 採用していない、と思われます。
>  PythonもC言語に影響を受けた言語ではあるのだけど、母体がCでなくABC
> というだけですね。

まあ「影響」という言葉をどうとらえるかによるんじゃないですか?
極論してしまえば、C以前からあった言語を除けばCの影響を欠片も受けてない言語
なんてたぶんないでしょう。


いじょ。