作者: 機械伯爵
日時: 2007/5/14(17:01)
 機械す。

> なぜわたしと機械さんとの間にはこうもディスコミュニケーションが
> 発生してしまうのでありましょう

 私がモノを判断する過程が、徹底的にヘンなのかも(笑)
 素直にコミュニケーションが取れたほうが珍しいです、はい。
 だからといって、コレは直せといって直るモノでもないので……

 わかるまで、話すしかないでしょーね。

〈Shift JISは良くない〉

 エンコードとしてのS-JISは、いろいろとよろしくないのですが、
文字集合としてのS-JIS(と呼ばれているもの……たぶん)は、積極的
にだめです。 
 そういう危険物(半角カナだの特殊文字)は、当然使わないモノ、という頭で
しゃべってました。
 
> ことほど斯様に(潜在的な)問題があるわけで、ShiftJISもやめたほうが
> いいんじゃね。と書いた次第。

 でも、「複数の日本語文字コードの存在」を知ってる人が対象かどうかは、
微妙ですが……

 ぶっちゃけ、バイナリエディタを開かないと、テキストの構造までわかんない
モノなので。
 
> > ありません(S-JISはそもそもワープロ標準でしたので)
> 
> だ う と (笑)
> ちょっと前の古川さんのブログ等を読めばそれが違うことがわかります。
> 
> 機械さんが、「デファクトスタンダード」といった意味合いで
> ワープロ標準という言葉を使ったのならまあわからなくもありませんが。

 その程度の意味です(あのあたりの歴史は、思い出したくないので……)
 
> メモ帳が utf-8 使えますが?
> BOMついちゃいますけど、Pythonインタプリタはそのへんよろしく解釈してくれた
> と記憶していますが違いましたっけ?

 ああ、そうだった(汗)

 どーも、UTF-8の使えるメモ帳と使えないメモ帳を両用していたので、使えないを
デフォルトに頭が固定化してました。

 まぁ、そろそろXpも標準だし、使えると認識差し替えたほうがいいようですね。

> Windows環境で使われているエディタを挙げろと云われたとして、utf-8を
> 満足に使えないものがあるのか疑問なんですが。「普通に使える」という
> レベルが、Unicodeの拡張領域Bに入っているような文字もきちんと描画や
> 処理(泣き別れなどを起こさない)ができるかと云われるとちょっと怪しい
> ものもありますけど。

 xyzzyあたりが使えれば問題ないですし、私も生徒に使わせていましたが、
あれはこっちが設定しまくって、使えるようにイジりまくった上での話なので、
そんなのを本の余分で話すのも難しいかと。

 昔私が使ってたK2は、内部処理がS-JISなので、UTF-8対応文字が使えないし
読めないとゆー難点があったので、お勧めできないし……

 結局、S-JISの呪いは、けっこうしつこいようで……

 /機械伯爵/