作者: 機械伯爵
日時: 2006/4/28(12:41)
 機械す。

>   unicode('\x30\x30', 'utf-16') 
> のようなことではなく?

 s = "こんにちわ"

 と書くなら、UTF-8を使わなきゃならない、とゆーだけの話です。

#コデック使えば別ですが。

> 750GBのハードディスクが$590で売られる時代です。1.5倍くらいなんだ。
> とかゆってみる(笑)

 んでもねぇ、グラフィックとかがSVGとかで作られ始めると、そうも
言っておれなくなりまする。
 ファイルやらOSやら、肥大化するばっかりだし。
 それに、ストレージは安価になっても、ボトルネックとなる呼び出し
の時間は(早くはなったけど)そんなに目覚しい速さじゃないし。
 データが大きければ、転送ミスで壊れる確率も大きくなるわけで。
 やっぱ、データはコンパクトなのが良いです。
 
> まあ、メッセージ文字列とかはソースコードから追い出すのが流行ですから
> (多言語対応とかで)、UTF-16でメッセージカタログを作るとかすれば
> 良いかもしれませんね。

 それが正統でしょうね(変換もしやすいし)

 それに、たとえば、Winでは、コマンドプロンプトはS-JISですが、
GUIはUTF-8(Unicode)なんで、どうせ両方必要だったりするわけで。
 
> それと、拡張領域Bの文字を扱う場合にはUTF-8で3バイトを越えますよ。

 そーですね。
 まぁ、拡張領域Bだけで出来てる文章って………お経?

 /機械伯爵/