作者: Bruce. | |
日時: 2006/4/27(16:46) |
Bruce.です。 機械伯爵 writes: > UTF-8なら基本がオクテッド(疑似ASCII)で、エスケープしてUNICODEの > 16ビットを扱うわけですから、ソースに埋め込むには結局その方法しか > 無いわけですよね。 んー? おっしゃる意味が良くとれんのですが(^^; unicode('\x30\x30', 'utf-16') のようなことではなく? それと、octetなので濁らないっす。 > やっぱ長い日本語とかを使用する場合は、別ファイルで読み込むのが > 正しい方法なんでしょうね(UTF-8だと、日本語部分が24ビットになる > から、1.5倍になってしまふ) 750GBのハードディスクが$590で売られる時代です。1.5倍くらいなんだ。 とかゆってみる(笑) まあ、メッセージ文字列とかはソースコードから追い出すのが流行ですから (多言語対応とかで)、UTF-16でメッセージカタログを作るとかすれば 良いかもしれませんね。 それと、拡張領域Bの文字を扱う場合にはUTF-8で3バイトを越えますよ。 いじょ。