作者: 機械伯爵
日時: 2002/3/30(23:42)
 機械です。

>  Javaだと、演算子オーバーロードがないから関係ないんですが、
> それでも一時オブジェクトみたいなものを生成するときに、
> あとでGCされるとわかっていてもなぜか罪悪感があったりはしません?
>  ってPythonつかっていたら気にしないか。

 気にしてたら、多分Python使えません・・・

 特に、Javaだと、定義してるとき「オブジェクト作ってるな」と実感
しますが、Pythonその他のスクリプト言語だと、代入だけでオブジェクト
が作られるので、オブジェクトの水子をきにしてたら、多分、ノイローゼ
になるでしょう。

 ずぼらなシナリオ(スクリプト)ライターは、素直にごみ収集車にまか
せてます。

<private継承>
 protected以上のプロテクトを必要とするメソッドやフィールド自体の
存在が怪しいのに、継承するたびにそのルールがどんどん制限されていく
private継承に何の意味があるのか、イマイチ理解しにくいですね。
 だってそんなに大事なものなら、最初からprivate宣言しておけばいい
わけですから・・・(そうすれば子クラスでも使用できません)

<virtualでないメソッド>
 実際、変更が多いのは「実装」のほうであって、インターフェースではないはず
で、その変更の激しい「実装」が固定化されるvirtualでないメソッドって、理屈
では信頼性を高めているともいえますが、実際には、ライブラリの融通性を損なってる
以外のなにものでもないような気がしますけど・・・
 OS書く時は、必要かもしれませんけどね・・・

>  iアプリだかJavaアプリだかで作れますね:)ていうかすでにありそう。

 私のケータイはauで、しかもJavaアプリは使えません。

 ・・・いや、ウィルスが怖いので、ネットには回線端末としてしか使って
ないんです->ケータイ

 よって、e-mailも使えない、珍しいケータイです☆

> JPython とかは i-mode では動かないんでしょうか(^^;

 Jpythonは相当重いですからね・・・KVMやJavaMEでは難しいでしょう。
 i-mode用のPythonVMなら可能っぽいですけどね。

   機械伯爵