作者: Bruce.
日時: 2009/2/09(03:30)
おっといつの間に。

U.Nakamura さんは書きました (2009/02/09 1:18):
> こんにちは、なかむら(う)です。
> TSPerlで言うのもなんですが
> 
> In message "[TSperl:885] Re: Windows で Perl  を使うもんじゃない"
>     on Feb.08,2009 12:58:52, <hogemuta@...> wrote:
>>> # -Ks なコードで動いている(自分が書いたんじゃない)システムは今後どう
>>> # したらいいんだろうなぁ。あれ怖いなぁ。
>> 1.8までのイメージでやって痛い目に遭う人がこれから続出すると思います。
>> 改良の方針ではありますが、少なくとも1.9.1ではファイル名の取り扱いが
>> UnicodeのAPI使っていないので、存在しているはずのファイルが開けない。
>> というのがかんたんに起こります。
>> まあこれは今までも同じですけど。
> 
> 1.9.2までに直るといいですねえ。
> でも、UnicodeのAPIを使うようになっても、簡単にはSJISにない文
> 字を引き渡せるようにはならないので、いずれにせよ難しい問題で
> はあります。

この辺は整合性とるのが大変そうですね。
#「人手」が必要なときはお手伝いします。以前 1.8 用にファイルのグロビング
#のバックポートしたようにやることがはっきりしていれば。ですが。


> 
>> また、-Kオプションは「廃止」ですので
> 
> まあ、推奨しないですけど、1.9系列の間は、一応は使えますよ。
> ソースエンコーディングを外部から指定する唯一の方法だし。
> 2.0でも残ってたりして。
> # 本当に意味的に廃止になったのは$KCODE

おっとそうでしたか。
と書いておいてなんですが、大本の発言だとスクリプトの shebang行にある
-Ks の扱いなんですね。って同じか。

Parrot(もPugsも)ソースをほとんど読んでませんが、多分現状のPerl5と
同じじゃないですかねえ。実際に不便を感じている人が声を上げていかないと
いけないともいますよ。ActiveState宛にでも。

PythonはGuidoパパがけっこう事情をわかっている節があるんですがどうなんだろう?
#わかっているからそれに対処した実装をしているとは限らないわけですが。

-- 
木村浩一
  I thought what I'd do was, I'd pretend I was one of those deaf-mutes or should I?
  mail kbk [at] kt.rim.or.jp
        web  www.kt.rim.or.jp/~kbk/zakkicho/
             homepage3.nifty.com/farstar/