作者: U.Nakamura
日時: 2009/2/09(01:18)
こんにちは、なかむら(う)です。
TSPerlで言うのもなんですが

In message "[TSperl:885] Re: Windows で Perl  を使うもんじゃない"
    on Feb.08,2009 12:58:52, <hogemuta@...> wrote:
> > # -Ks なコードで動いている(自分が書いたんじゃない)システムは今後どう
> > # したらいいんだろうなぁ。あれ怖いなぁ。
> 
> 1.8までのイメージでやって痛い目に遭う人がこれから続出すると思います。
> 改良の方針ではありますが、少なくとも1.9.1ではファイル名の取り扱いが
> UnicodeのAPI使っていないので、存在しているはずのファイルが開けない。
> というのがかんたんに起こります。
> まあこれは今までも同じですけど。

1.9.2までに直るといいですねえ。
でも、UnicodeのAPIを使うようになっても、簡単にはSJISにない文
字を引き渡せるようにはならないので、いずれにせよ難しい問題で
はあります。


> また、-Kオプションは「廃止」ですので

まあ、推奨しないですけど、1.9系列の間は、一応は使えますよ。
ソースエンコーディングを外部から指定する唯一の方法だし。
2.0でも残ってたりして。
# 本当に意味的に廃止になったのは$KCODE


それでは。
-- 
U.Nakamura <usa@...>