作者: Bunta
日時: 2006/11/11(15:38)
 Bruce.さん、またもやお世話になってしまいました。ありがとうございました。

>そもそもJperl4なら組み込みでワイルドカード展開ルーチンが入っていた
>と思いますが?

>Jperl4 -pe"print;" *.txt
 で、ばっちり展開されました。(^^)v
 いえ、 これが5でモジュールを入れなければできないと知って、 え〜 (>_<)
と思っておりまして…。
 これで、まず現実的なハードルを1つ越え−− m(__)m

>> どうやって、Jperl4 にモジュール(ライブ
>> ラリと呼ぶべきですか?  )の在処を知らせられるのでしょうか。  
>環境変数PERLLIBで設定できたと思います。

>     PERLLIB     A colon-separated list of directories in which to look
>                 for Perl library files before looking in the
>                 standard library and the current directory. If
>                 PERL5LIB is defined, PERLLIB is not used.

 これ、5用のperldocですが、これはさすがに変わるまい…。PERL5LIBは
defineされておりませんから(笑)。
 環境変数PERLLIBの設定まではいきました。

 了解! 2つ目のハードルも…。と思ったら、これでうまくいくテスト・ライ
ブラリーがない…。ううん、ぐずん。もうちょいもがきます、ありがとうござい
ました。

>>  僕はできないことをやろうとはしてませんよねぇ…。(-o-; m(__)m
>モジュールはPerl5で持ち込まれた概念ですので、Perl4でやろうというのは
>無茶です。長くなるので詳細は略しますが。

 はい、wildcard.pmの中のuseを見て、そんな予感がしてました。

 それでも、4でもライブラリーという概念はあったわけですよね。find.pl と
か。
 File::filecopy(ちょっと違っていたらごめんなさい)みたいなのが使えるよ
うになりたいな、と思っているわけです。もちろん、初心者が古い環境にこだわ
って初期段階であまりこだわるべきことではないのは分かっています。それでも、
フィルタリング処理とファイル操作あたり、つまりシェルと sed, awk の上位環
境ツールというところが、やはり僕には魅力なので、4の方もちらちら見ながら
ぼちぼちやっていこうと思っています。
 jperl を使っていても、jcode.p[lm]みたいなのにお世話にならなくてはならな
い場面もあるようなので、モジュール・ライブラリーは必修科目だよな、と思っ
ておりまして。

 またお世話になってしまいました。ありがとうございました。

追伸: FGALEL MES 18 -> MES 13 -> FGALTS MES 7 といった「Perl 天国」のロ
グをどうにか探しだしました!

文太