作者: 藤岡和夫
日時: 2006/10/22(13:24)
On Sun, 22 Oct 2006 12:25:59 +0900
Bunta <hi9t-ooy@...-net.or.jp> さんwrote:

>  はい、これがどうも違うらしいとは気づいておりました。ワードのテキスト保
> 存で、Windows(既定値)と MS-DOS の選択を迫られるからです。 ここでの選択
> に困ったことはないのですが(印刷以外でワードを使うことが稀なもので)、こ
> れ、どう違うのかお教えいただけますでしょうか。

 おそらく、MS-DOSで作成したファイルだから、MS-DOSで使用する可能性がある
ので、そのように聞いてくるのではないでしょうか。ご存知のようにファイルシ
ステムが違いますから。さすがにDOSのマシンは最近見たことがないし、触って
もいないので、私にも適確な答えができるとも思えません。VZユーザーはDOSを
Windowsで動作させることにかけては大変詳しいはずです。
> 
>  テキスト処理という意味では、僕が必要とし、実際上使っているのは後者なの
> でしょう。Windows  XPで、command.com の pif から16ビットの MS-DOS 環
> 境をエミュレートした窓でVzを使っておりますので。この窓内だと、ロングな
> 名前などの特殊例を除けば、純Dos、W95のDos窓とほとんど同一です。
>  少なくとも文字コードに関する悩みはまったくありません。旧8純Dos機と
> FDさえ間違えなければ(1.2MBか1.4MBか)、データの互換性にも問題ないから
> です。このXPのDos窓は、たしか、cmd.exe  の管理下に密かにあって、そ
> れで、Perl も起動できるわけです(文字コード問題を除けば、ですが)。

 Shift-JIS文字コードの世界で簡単にPerlでテキスト処理をするためには、
jperl(5.005_03)を使うのがよいと思います。次のページを参考にしてみてくだ
さい。これはWindowsで使うものです。

jperlユーザーのために
http://homepage1.nifty.com/kazuf/jperl.html

 DOS用jperlについては鈴木紀夫さんのサイトで、djgpp用のバイナリ配布が中
止になったのもだいぶ前のことです。私の古いPC98で動かしていたものを保存し
ているので、差し上げることは可能です。Vectorにはなさそうでしたし、CPANか
らも鈴木さんのサイトへのリンクがあるだけですから。

 あるいは、るびきちさんが言われたようにRubyが有力な選択肢になると思いま
す。RubyはPerlの持つ機能は備えているので、機能的には変わりませんし、ライ
ブラリも先端のものが使えると思います。Shift-JIS文字コードが前提であれば、
今後の発展性を考えるとRubyがよいとも思います。Rubyのdjgpp用はありますし
ね。私もここで教えてもらいながら少し書いたことがありますが、Perlに近い感
覚で書けますね(^^)

藤岡 和夫
kazuf@...
日曜プログラマのひとりごと http://homepage1.nifty.com/kazuf/renewal.html