作者: 藤岡和夫
日時: 2004/7/30(21:44)
On Fri, 30 Jul 2004 15:09:12 +0900
"Bruce." <kbk@...> さんwrote:

 > 結果として、Perlの命令に利用できる文字も増える。たとえば、円記号は、
> > Perl 6では2つの配列を結合する(交互に組み合わせる)のに利用される。
> 
> 円記号? バックスラッシュではなくて? と思っていたら原文にも
> 
> > The yen symbol, for example, Conway said, now represents the zippering
> > together of two arrays; 
> 
> とあるんですね。U+005CとU+00A5を使い分けると。こりゃ日本語環境で混乱
> を招きそうな気がする。スクリプトもUnicodeで記述せい、ということなんで
> しょうかね。で、今ちょっとWindowsの文字コード表を起動して眺めてみたら、
> 少なくともMS ゴシックではU+005CとU+00A5の両方のグリフが'¥'でした。
> うーむ。
> 
> > Perl 6では、コード内でのUnicodeのネイティブサポートが実現されると
> > いう。Conwayは、Perl 6の目標の1つは、Unicodeをさらに普及させること
> > だと語った。
> 
> という一文もあるし。日本語キーボードと日本語対応エディタでバックスラッ
> シュをどう入力するのだろう?

 Unicode エディタが必須になりそうな雰囲気ですね。もっともメモ帳だって
Unicode に対応しているので、問題は、コマンドラインかもですね。最近思った
のは、Windows 英語版のコマンドラインは Unicode を表示できるのかもという
ことですね。誰か試したことあるかな。それはともかく Linux のコンソールっ
て Unicode が表示できるのかな。普及させるには使える環境が整わないと・・
・

 ちなみに zip operator については、Perl 6 and Parrot では、broken | が
使われていて、\ にはなっていませんでした。Larry が示唆したということになっ
ているんだけど、zipper に \ が似ているから・・・メーリングリストを調べて
も対応する記事は見つからなかった。Japanese user が \ とバックスラッシュ
で混乱することがあるということは承知のようですね。

http://www.perl.com/lpt/a/2004/03/p6pdigest/20040321.html

藤岡 和夫
FGALTS@...
kazuf@...
TS Networkのために http://homepage1.nifty.com/kazuf/