作者: davi
日時: 2008/1/02(13:37)
まつもとさん Bruce.さん みなさん <  こん??は でび です

迷いましたが、ここにまとめて付けます。

> BOMなしリトルエンディアンのUTF-8(が一番普通ですよね?)が

ああ、これ文字通りだと意味不明ですね。すみません。補足します。

Windowsの常識が世界の常識というつもりはないのですが、
WindowsはOSの標準入出力としてUTF-16 LE BOMありを採用
しているようです。

ですから、Win上で動くバイナリファイルを配布するならば
Bruce.さんも、それについては普通にサポートすることを
前提にするだろうと考え、それに加えて、UTF-8のサポート
も希望します、という意味で書きました。

つまり、UTF-8とUTF-16 LE BOMなしとの変換・入出力の
ときに、サロゲートペア部分が泣き別れせず、正しく
変換されるように…という意図でした。

それと、サロゲート対応という言い方も変に感じられた
のも、「サロゲート文字に対応」という言い方をすべき
だったと反省しています。

ここまで主にまつもとさん宛。
−−−−−−−−−−−−−−−

ここ三年(あ、四年目に突入か)ほど、ある漢文作品のKWICを
作ろうとボチボチ校正を続けているのですが、その作業の当初、
(つまりPerl5.6の頃)、Perlで仮にKWICを生成してみたんですね。

kipp版のJperlしか知らなかった所に、どでかいActivePerl入れて
わけわかんねぇ。PerlIOレイヤがどうしたとかで、もう、頭パニック
でした。その上、DanさんのJcode.pmも開発初期の頃でしたし。

今から言えば、「たまたまその頃はそういう時代だった」
というだけなんでしょうけれども、標準添付されている
モジュールですらチャンとその意味をわかって使いこなせる
わけでもないくせに、あちこち情報捜して、スクリプトの
書き方の試行錯誤をして、色んなエンコーディング方法で
保存してまた試して、それでもダメで新しいモジュールに
入れ替えて…って、ホントに泣きそうでした。

この時は、結局、Bruce.版のAWKで上手く動いて、
「やっぱ、AWKだせ。」って再認識したわけですけど。

今は、Perlについても、Bruce.さんの仰るように標準のものを
普通に入れれば大抵のことは賄えるんでしょうけれど、そういう
背景があっての発言です。

また、「あいまいなリクエストで振り回」したのも、そういう
経緯があって、「デカイPerlやだ。AWKシンプル。シンプルに
行きたい。」が、TSでのここ数年の発言の経緯です。

「個人的な体験だけであらゆる言語のメリットをひとしなみに
過小評価して言うな」っていう、皆さんのイラダチについては
ここでお詫びしておきます。ごめんなさい。>ALL

>ちょっと前に流行った(?)表現を借りるなら「コードを書かない
>奴にぐだぐだ云われたくない」です。

ええと・・・この「コード」は、まさにcのソースコードを
指しているんでしょうか。それとも、配布されているバイ
ナリを活用するための、スクリプトのコード、という意味
でしょうか。

もし、前者の意味なのであれば、愚痴としてはそうだろうなぁ、
と思うと同時に、でもそれはあんまり大きな声で言っちゃダメ
でしょ、とも思います。

後者の意味であれば、軽自動車もロクに運転できないクセに
要求だけはF1レーサー並みだな、をい。って言うのと同じ意味
でしょうから、ごめんなさい、としか言いようがありません。

>いや、「プロ」であろう人もそういうことするから頭抱えてるわけで。

目の前の仕事を解決できれば、自分の技量が深められなく
ても良い、という割り切り(?)みたいなものが急速に
広がっている、というような現象があるんでしょうかね。

本職の人は、確かにイラだつ現象でしょうね。

昨晩の思いつきですが、検索するとあちこちでヒットする
仮面の魔界弁士さんの日本経済における波及効果って、
数百億円規模かもしれない、と、チラッと思いました。

でび  http://homepage1.nifty.com/davi/