作者: ねこ丸
日時: 2006/6/29(12:27)
  ねこ丸です。

閑舎 writes:

> なるほど、時代の動向というより、diff の配信が規則違反と捉えられないよう
> に、ということですか。

  なんかここだけ見るとやばげな感じに見えますが、diff を RSS に埋めとい
てリンク先が通常のページという形は RDF 的におかしいということですね。
RDF に従わないのであればそういう縛りはないので RSS 0.9 でも 2.0 でも
Atom でもなんでもよかったんですが、当時手っ取り早く調べた際には RSS 2.0
の方が分かりやすかったんじゃないかと思います。0.9 はさすがに却下でした。


  で、本題ですが。

> 少し変えて、
(略)
> <content:encoded><![CDATA[
> <pre>
> On Tue, 27 Jun 2006 23:46:01 +0900 (JST)
> Zazel <zazel.ts@...> さんwrote:

  あーそうか。

  ここは判断分かれるところかも。この形は基本的に割と広めの幅で見る 
HTML を前提に pre になってますよね。Bloglines なんかでも読む場合はあん
まり関係ないですけど、例えば標準の Sage で全文を読もうと思ったらウィン
ドウ幅の半分以下で読むことになるから、pre の場合はあんまり面白くないか
もしれませんね。

  思い出した。自分も最初は diff のページのテキストをそのまま pre で出し
てたんです。でも Sage で見にくいからやめたんです。PukiWiki の場合は元デ
ータが Wiki テキストであり、改行までがひと固まりというのは決まっていた
ので、行ごとに div でくくって意味づけとして ins, del を追加という形で対
処したんです。
  でも TSNET の発言は HTML や XML のような構造のあるものじゃないから、
そういう対応はやりにくいですね。

  なんか description だけでいいかなぁという気もしてきました。ただちょっ
と長いやりとりのときに description がみんな引用、みたいなことも起こりう
るなぁとは思うんですが。

  最初の挨拶らしきものと引用らしきものをカットして description に放り
込むとか(^^; なんか以前そんな話題ありませんでしたっけ。

--
    ねこ丸