作者: 閑舎
日時: 2002/7/07(18:10)
 忙しくてかなり長く放置したことになるのですが、TSNET の提案を決定する方
法を決めたいと思います。ある程度意見を交換していただいた上で、ちょっと矛
盾を含む気はしますが、提案された決定方法にしたがって採決を取り、「決定シ
ステム」自体を決定したいと考えています。

 「著作権を含む ML のデータの扱いについて」「TSNET の宣伝文のあり方につ
いて」も決定していきたいと思いますが、何はともあれ、合意形成の方式が決ま
らないことには進まないので……。


■TSNET における提案の決定方法に関する私の提案

・提案は、TSxml などの各部屋からでも、いきなり TShack での公告でもよい。
  TShack へもちこみ、議論され、提案された時点で「正式な提案」となる。

・TShack では提案を民主主義的に多数決で決定する。

・ちょっと参加した人と、深く関わっている人が同じ一票というのも変だし、
  ちょっと参加した人に投票権がないのも変というわけで、3 段階の投票システ
  ムにしてはどうか、と思います。

  1. システム管理責任者……私、Zazel さん、藤岡さん…… 1 人 3 票。

  2. システム管理サポータ……各部屋進行役…… 1 人 2 票。

  3. 参加者…… 1 人 1 票。
     一般参加者が 1 票を投ずる場合、無責任ないたずらの 1 票を防ぐため、
     同一人物が違うアドレスから投票するなどの問題が発現したら該当する投
     票を無効とする。投票に当たっては、最低 3 行以上の考えを述べた上で、
     1 票を投ずること、などの条件を課す。

・投票期間は国、地方自治の選挙のように悠長にはやれないので、公示期間を含
  め、5 日以内に行い、その間に投票しなかった人は無効とする。

・「正式提案」と「投票」のメールは一般のメールと明らかに分ける。
  正式提案はヘッダの件名を次のようにする。
    Subject: 【提案】何とかかんとか
  投票は該当する提案への返信として送信し、ヘッダは次のようにする(Yes)。
    Subject: Re: 【提案】何とかかんとか(Y)
  もし No なら、
    Subject: Re: 【提案】何とかかんとか(N)
  さらに念のため、本文 1 行目に、
    Yes
  または
    No
  の 1 語だけを書き、続いて 2 行目以降に理由とかを添える。

・投票された票の過半数を得たものを決定事項とする。1 回の投票で決定しな 
  い場合、上位 2 者の決選投票を上と同じシステムで行う(2, 3 位が同数なら 
  3 者で決戦投票などに変更する)。重要度、決定期間によっては、2 者にしぼっ
  た段階で再討論などを行った上で投票する。

・決定後、TSinfo に公告する(場合により、Web ページにも発表する)。

--
本田博通(閑舎)
Hiromichi Honda <raku@...>