作者: HIDAKA Takahiro
日時: 2002/6/18(15:23)
 ひだかです。TShack にふっておきます。

閑舎 <raku@...> wrote:

>   ・発言内容に関しては、皆さんの発言自体の著作権はそれぞれの方に帰属しま
>     すが、特定の話題に関するまとめなど、2 次的な加工、再配布に関する権利
>     (編集著作権)は TSNET 側にあるものとします。この際、一般の目に触れ
>     る公開の仕方の場合、メールの件名、発言者のハンドル名以外のヘッダ情報
>     は隠すものとします。

 「ハンドル名」がヘッダ情報なのか、というのもありますが、
ふつうは Date: フィールドがないと情報としては扱いにくいのではないかと。
In-Reply-To: とか、ほかにもいろいろ必要そうな感じです。

> ■TSNET への発言の公開の特例について
> 
>   第三者が(TSNET 関係者の場合にも個人の HP で利用する場合など) TSNET 
>   の発言を公開したい場合、TShack で「使用目的」「使用する発言の範囲」を
>   明確にし、参加者側から公開に問題のないことを確認され、その同意を得た上
>   で、上に記した公開の原則を守るとともに、引用のトップページから
>   「http://rakunet.org/TSNET/ へのリンクをはること」、トップページに
>   「TS Network のロゴを表示すること」を条件にこれを許可します。
> 
>   もう少しやわらかな言い方をすると、第三者の個人的な利益を追求したり、
>   TSNET の方向性に合わない内容でなく、テキストとスクリプトの文化普及に貢
>   献する妥当な公開なら問題なく、どんどんやっていただきたいと思います。

 確認ですが、これは、

・事前許可が必要
・リンク・ロゴ表示が必要

という条件を満たした上で「どんどん」やればよい、ということですよね?

 で、参加者側から問題のないことを確認、とかいうことを言うと
ひとりでも反対があったらダメなのか?とか、手続き的にどうすれば
問題ないのか、とかいろいろ問題がありそうです。

 簡単な方針としては、公式アーカイブを公開して、そこへの
リンクのみ許可、とかにしてしまえば、たとえば個人情報の扱い方などで
曖昧さがなくなるかなぁと思ったりします。これはこれで自由度が
低すぎるかもしれませんが。

-- 
ひだかたかひろ  cv8t-hdk@...-net.or.jp