機械す。
> でも、登場しているオバケは初心者なわけですよね。それにいろいろと説明し
> ているわけで・・・結局、「オバケでもわかるプログラミング」入門書を書かな
> いと完結しないような・・・導入篇みたいな感じでもですね。まあ、これは僕の
> 勝手な感想で、執筆された意図と違う話なので、聞き流してください。次に機械
> さんが入門書を書くという予告編としてなら読めますね(^^)v
いや、書きますよ、ホント。
今回のは、他言語での入門書を書く人に見てもらいたいのと同時に、勿論
自分でどう書くかな、という整理の意味も勿論あります。
方向性としては、TSNETWikiのBookReviewにも上がってる
「Pythonで学ぶプログラム作法」
みたいな感じのものを、もっとプログラミングになじみの無い人向けに、
最新のPython文法で書くつもりなんですけどね。
ちなみに各種言語の入門書では、ウィンストンさんのシリーズが結構好き
です。
> > ※TSNETスクリプト通信なんて、初心者が読むわけないじゃないですかぁ☆
>
> そうかなあ、プログラミングをやろうかというような人はそれなりの知的興味
> はあると思うんですね。
今のままでは、敷居がやや高すぎるのでは?
まぁ、これから初心者用のモノをどんどん書いていけば話は別ですが。
……つか、私が自分で連載すればよかったのか……しまった(汗)
※次回から考えておきます。
> > でも、もしかしたら、今入門書を書いている若い人の中で、構造化定理とか、
> > 知らない人、いる……わきゃねーか(笑)
>
> うーむ。僕も最近ダイクストラとかいう人を再確認したのですが、よく知らな
> いんですけど^^;)
そもそも無条件ジャンプが使える言語って、現在は少ないんじゃないかと思うので
(あ、Cでは使えるか……Javaは確か、ループから出る時のみだよなぁ)スパゲッティ
コードなんて書こうと思っても書けないわけで……(BASICっぽいHSPとかなら可能
ですけど)知らんでも良い人になってしまったかもしれませんけどね。
ちなみに構造化以前のBASICだと、while構文とか使えないんですよね(自分のポケ
コンの説明書とか見て知ったんですけど)
/機械伯爵/他の皆さん、原稿は?/