作者: 藤岡和夫
日時: 2008/5/18(22:15)
On Sun, 18 May 2008 20:35:27 +0900 (JST)
kikwai@... (機械伯爵) さんwrote:

>  その頃は当然、日本人が書いたPythonの本なんて無かったですので、そんな話が
> 入ってたり、読み直すと必要以上にRubyとの比較とか多いですね。
> 
>  というわけで、紹介記事として再生するとするなら、昨今の事情を加味しないと
> 全然面白くないわけです。

 なるほど、そうですか。

> >  Pythonについては、Activestateはいまだに2.4と2.5を並列リリースしていま
> > すが・・・
> 
>  Python2シリーズ(Python 1.6〜2.x)は、ほとんど同じと考えていいでしょうね。
>  追加された面白い文法は、結構多いわけですが。

 Google App Engineは2.4でも一応動作はするようですが、Unicodeの取り扱い
が違うので、問題が起きる可能性があるということです。ActiveStateがActivePython、
ActivePerlで二つのバージョンを維持しているのは同様にUnicodeの取り扱いの
違いの問題でしょう。

> >  まだ、今回、書かれた「Pythonで学ぶビット演算」のPython3000はポピュラー
> > とは言えないのではないのかなあと思っていたのですが。
> 
>  もちろん、マイナーです☆
> 
>  いずれメジャーになるモノを狙っておいたほうが、記事の鮮度が落ちないじゃない
> ですか(笑)
> 
>  比較すれば(条件さえ整えば)やはり私はPython 2.xよりPython 3000を推薦します。

 そうですか。早く正式版が出るとよいですね。

> >  話は変わりますが、久しぶりにActivestateを確認すると、
> > ダウンロード数が急に3倍に増えたそうで、この原因は、Google app
> > engineがPythonのインストールが必須だったためらしいです。
> 
>  コントロールスクリプトとしては、Pythonは書き易いと思います。
> 
>  こういう、Pythonの使い方が今後、増えるといいな、と思います。
> 
>  ただ、ライブラリがでかくなりすぎる(=移植が面倒)傾向があるので、コア
> ライブラリを分離したサブセットが出来ればいいかな、と思うのですが。
> 
>  あと、仕様書がちゃんとしてくれば、実装も増えるんだけどなぁ、とか。

 Googleはプログラミングの世界ではもう無視できない勢力になりましたね。こ
れなら使ってみようかと思わせますから。

藤岡 和夫
kazuf@...
日曜プログラマのひとりごと http://homepage1.nifty.com/kazuf/renewal.html