wtnabe@... (ねこ丸) さん wrote.
> 理想的には独立した IP アドレスを付与されるサービスを利用することです
> ね。当然固定 IP サービスってことになると思いますが。いずれにせよ手間で
> はなく金銭的なコストが発生しますから、少し運営も考えた方がいいかなぁと
> いう気はしています。それが以前触れた「外部に出せないか?」にも繋がるん
> ですが。
私の考えでは、そういう方向を目指すパワーが TSNET にあるとは思えないです。
構築初期の割と活気があった頃、誰か TSNET システムの作業の手伝いをしてほ
しいと、ssh でログインできる環境と仕事を用意していた時期があります(ホー
ムページの更新とか。今はサーバ更新の際、無用な機能を全部カットしたので、
不可能です)。が、結局、誰も手伝ってくれないので、自分でページを作りまし
た。その後、忙しくて手が回らず放置(^^;。
藤岡さんもおっしゃるように TSNET のメンバーのつながりは純粋で貴重なもの
だと思うので、それを商売などの渦の中には入れたくない気持ちです。
私に経済的、時間的なゆとりがもっとできたら、このコミュニティをもっと積極
的に支える貢献をしたいと思いつづけてきましたが、残念ながらまだ今のところ、
その余裕ができていません……。
個人的には、しばらくスクリプトやネットワークを仕事でいじらない時期があり、
多少ぼけました。しかし、また最近仕事でそれらが必要となり、内容面でも、よ
り積極的に TSNET とつき合いたいなというのが現状です。
で、最近の WEB サービスのありようにあまり詳しいとはいえないので、少しず
れているかもしれませんが、
全てを 1個のサーバに集中し、それを TSNET と呼ぶ必要はないんじゃないでしょ
うか。
つまり、ある人は
・ホームページ(HTML)のみ
ある人は
・ホームページと CGI レベルの環境
ある人は
・サーバのバーチャルドメイン環境
をボランティアで提供し、それらをゆるく結合する仕組を curl とか ajax とか
皆さんスクリプトは得意なので作り、それをもって TSNET と称する。
そうすれば、どこかがこけようが、TSNET 自体は継続していく。そういうゆるい
結合でいいのでは、と思うのですが。
手始めに、PukiWiki なんかはねこ丸さんのほうが得意なので、これを
rakunet.org からどこかへ持っていってもらえたらうれしいんですが(^^;
--
本田博通(閑舎)
テキストとスクリプトの http://www.rakunet.org/TSNET/
。