作者: Bruce.
日時: 2008/1/21(17:05)
Bruce.です。

機械伯爵 writes:

> > 1.6時代とかさらに前でなければ買い換える必要もないんじゃないかと
> > 思ったり思わなかったり。
> 
>  「オブジェクト指向スクリプト言語Ruby」ですけど……

ぐはっ。
それはさすがに…

2分冊ですが

プログラミングRuby 第2版 ライブラリ編: 本: Dave Thomas,Chad Fowler,Andy Hunt,田和 勝,まつもと ゆきひろ
http://www.amazon.co.jp//dp/4274066436/

プログラミングRuby 第2版 言語編: 本: Dave Thomas,Chad Fowler,Andy Hunt,田和 勝,まつもと ゆきひろ
http://www.amazon.co.jp//dp/4274066428/

か、

たのしいRuby 第2版 Rubyではじめる気軽なプログラミング: 本: 高橋 征義,後藤 裕蔵
http://www.amazon.co.jp//dp/4797336617/

あたりがおススメっすかねえ。

> > > > あと、「Lispでブロック」ってのが良くわからんのですが、具体的にどういう
> > > > 記述を考えられてます?
> > > > ひょっとして closure のことを云ってるのでしょうか… 
> > >  フツーにlambdaで放り込む文のコトですけど。
> > >  Pythonと異なり、SchiemeやLispは複文(複式?)がlambdaで書けますので。
> > >  もちろん、クロージャでもかまいませんが。
> > すみません。
> > さっぱりイメージが湧きません >lambdaで放り込む文
> > 
> > 具体的なプログラム片を書いていただけると助かります。
> 
>  えっと具体的なモンが書けないので聞いてるんですけどぉ(汗)

それでは何がナニやら…(^^;


>  まぁ、Pythonでもmapなんかにぶちこむようなモノで、これが複文に
> なってるのがなんかメリットがあるもの、って感じでしょうか?

んーーーー?
#悩んでいる

> > ---Ruby---
> > 
> > puts('Hello World!')
> > 
> > puts の引数にはカッコをつけないほうが主流のような気がしますが、違うかな?
> 
>  そうみたいですね、書き直しておきます。
> 
>  一応、カッコ要らない、とは書いておいたんですけど……ちなみに、printも同様
> だと思うんで、printでも良かったかな、と思ったんですが、オンラインチュートリ
> アルでputsを使ってたんで、こっちにしました。

あ、Rubyの場合、Perlと一緒でprintは自動的に改行を付加しねえっす。
ですので、Pythonの print と対比させるなら puts でいいと思います。

いじょ。